情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

熊本地震の支援物資の送付先・受入体制・必要な物などの公式情報まとめ

地震 (26)

被災者と支援者のやりとりを多数見ていて、支援物資を送りたいけれど、どこに何を送れば良いのかがわからないという人が多いように感じました。

また、NHKでも、益城町総合体育館等からの中継等で、500mlペットボトルの水や紙コップを送って欲しい、という話を繰り返し中継しており、今すぐ送りたい、という人が増えているのではないかと思います。

しかし、そのように「何が必要か」はテレビで紹介するものの、送り方や注意点などについては補足がなく、個人が各自の判断で支援物資を送って良いのか、それを推奨しているのか、というような疑問も浮かびました。

渋滞を増やしてしまったり、より重要な荷物の配送に悪影響を及ぼしてしまうのではないか(ニーズとのミスマッチ)、という考え方もできます。

というわけでここで、支援物資について、公的機関が公開している公式情報について、まとめておきたいと思います。

※少しずつ追記・修正・更新しています(2016/4/21 21時51分 更新)

各役所の公式情報まとめ

まず、各役場の救援物資・支援物資の不足状況や必要物資、宛先の住所情報などを、公式情報に限定して、その内容及び、リンクを紹介します。

熊本県庁:救援物資の受入れについて

熊本県は、以下のページを公開しています(4/20最終更新、4/21 21時40分 再度確認)。

これには、次のように書かれています。

一般からの小口の支援物資につきましては、被災地が混乱しており、当面受け入れられない状況です。
現在県庁では、混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様が揃えられる物資についてのみ、
受け入れさせていただいております。
なお、この場合も、受け入れの調整が必要となりますので、必ず事前に御連絡ください。 引用元

一般(個人)からの、小口の支援物資は受け付けていないことがわかります。

また、大口の支援についても、事前の受け入れ調整が必要のようなので、必ず事前連絡を入れて確認の上、発送するようにしてください。

その一方で、義援金の受付を開始しています。

熊本市:地震に関する支援物資の搬送について

続いて、熊本「市」の情報を確認しました(4/21最終更新、4/20 21:40 確認)。

大地震の発生以来、何度も対応内容が変更されたのですが、遂に

4月21日正午を持って、一旦、救援物資の受けいれを中断させていただくことといたしました 引用元

と掲示されるに至ったようです。

この件についての詳細は別掲記事を参考にしてください。

※既に、支援物資の熊本市への配送をしようとしている人が急増している状態ですので、この情報を広めていただけるとありがたいです。よろしくお願いします

益城町

益城町も、4月19日になって、支援物資の「延期」の要請を掲示しました(4/19最終更新、4/21 21:45 再度確認)。

支援物資の受け入れについて(お願い)
最終更新日[2016年4月19日]
 現在、全国の皆様のご厚意により多くの支援物資が寄せられています。
大変ありがたいことですが、受入れ状況が困難な状態です。
よろしければ、1日~2日ご支援の延期をお願いします。
受け入れ体制が整い次第、お知らせいたします。
 
           益城町 災害対策本部 引用元

このように、受入体制が整っていない状態なので、支援物資の発送や、問合せは控えるようにしてください。

阿蘇市

阿蘇市のホームページを確認したところ、引き続き特に支援物資についての記事が掲載されていませんでした(4/21 21:46 再度確認)。

その為、受入体制についての情報は不明です。

しかしながら、益城町の例を考えると、むやみな問合せは控える方が賢明のように考えられます(ホームページは更新されており、支援物資についての記載がされていないだけなので、必要であれば今後追記されるのではないかと予想しています)

御船町:一時受入取りやめ→食料不足のため支援を希望

御船町については、次の「緊急情報」ページが用意されていました。

このページでは、「必要な物資のリストの掲示」が2回行われた後に、他の市と同様に、「支援物資受入の一時取りやめについて」を掲示しました。

しかしその後、訂正文が以下の通り掲示されました(4/19掲示 4/20 20:52 再度確認)。

先ほど、「支援物資受入の一時取りやめについて」と表記していましたが、食糧については、かなり不足してる状況です。再度、皆さまからのご支援をよろしくお願いします。
 なお、飲料水については、一定量のストックがありますので、食糧等(保存期間が長いもの)についての支援をよろしくお願いします。 引用元

食料、特に、飲料水ではなく、保存期間が長い食糧の支援を要請しています。

当初、住所が掲示されていなかったのですが、混乱からか、4/21に、送付先住所と支援物資受け入れ時間が掲示されました(4/21 21:50 確認)

現在、全国の皆さまのご厚意で多くの支援物資が寄せられており、心より感謝申し上げます。

大変ありがたいことですが、物資受入施設の人的不足等により24時間体制での受入れが困難な状況となっています。また、現在も余震が頻発し予断を許さない中、今後の長期的な対応を考慮し、支援物資の受入れ時間帯を下記のとおりとさせていただきたいと思います。どうかご理解のうえ、今後とも引き続きご支援をお願いします。

支援物資受入れ時間 午前8時~午後10時

受入れ先
 〒 861-3207
   熊本県上益城郡御船町大字御船995-6
   御船町恐竜博物館内 支援物資配送センター
問合せ先 Tel 096-282-1111(災害対策本部) 引用元

南阿蘇村

南阿蘇村も、テレビで大きく取り扱われている影響か、かなり表示が重たくなっています。

当初に比べると、だんだん内容が充実してきましたが、特に支援物資についての記述はありません(4/21 21:47 再度確認)。

西原村

震度7だった西原村では、支援物資の受付場所を公開しています。必要な物品については特に掲示されていません(4/21 21:51 再度確認)。

地震に関する支援物資について

現在、下記の場所にて支援物資を受付けております。
※下記集積場での物資の個別配付はしておりません。
※中古の衣類については、受付けできません。

村民体育館(西原村役場敷地内)
〒861-2492 熊本県阿蘇郡西原村大字小森3259  引用元

義援金も募集されているので、そちらも検討してみてください。

他の県・市についても

支援物資の送り先として、今回は熊本県を例に調べてみましたが、大分県や宮崎県等、他の県や市町村を支援したい、というひともいると思います。その際は、それらの公式情報などを、同じように確認してみてください。

福岡市の熊本への救援物資受入体制について

福岡市が、「市民・企業からの熊本への救援物資の受け入れ」を開始することを発表しました(4/20 20:54 再度確認 内容更新)。

市民や企業からの支援について、受け入れる物品を以下の通り限定し、受け入れ場所も大名小学校1カ所のみとなっています。

1.受け入れ品目(すべて未使用・未開封のものに限らせていただきます。)
 (1)ウェットティッシュ
 (2)栄養補助食品(常温・長期保存可能,調理不要なもの)

2.受け入れを見合わせる品目
 ・ペットボトルの水
 ・トイレットぺーパー
 ・おむつ(子供用・大人用)
 ・タオル
 ・生理用品
 ・毛布(4月19日から見合わせ)
※上記品目について、既に準備をされている場合は、受け入れを拒むものではありません。

3.備考
(1)受け入れ場所:旧大名小学校(福岡市中央区大名二丁目6番11号)に持ち込みをお願いいたします。>> 旧大名小学校の場所(jpg画像)
 (お車での乗り入れについては、旧大名小学校の北側(明治通り側)入口のみとなりますので、ご協力をお願いします)
(2)受け入れ時間:午前10時~午後8時
(3)被災地への提供の方法等
 現地対策本部の要請に基づき被災地まで搬送します。
(4)企業や団体等の皆さまからまとまった数の食品を救援物資としてご提供いただける場合は、別途、救援物資問い合わせコールセンター(電話番号:092-711-4951)にご相談ください。 引用元

受け入れ品目が限定されています。注意してください。

福岡市外・県外・遠方からの物資は受け付けているの?

4/20 20:57現在、公式情報には、福岡市外や、遠方からの「配送」を受け付けるかどうかについての明確な記述はありません

さらには、「旧大名小学校に持ち込みをお願いいたします」と書かれているためです。

この件について問い合わせて確認する際には、公式情報への追加もお願いするようにしてください。

救援物資問い合わせコールセンター

また4/18に福岡市が、支援物資に関する問い合わせコールセンターを開設しました。

◆救援物資問い合わせコールセンターを開設します。

 救援物資問い合わせコールセンター 電話番号092-711-4951
【開設日】4月19日(火)から 【受付時間】午前9時から午後6時まで 引用元

福岡市の救援物資受け入れについては、こちらのコールセンターに問い合わせてみてください。

ボランティア募集

また、救援物資の受け入れについて、受付や箱詰めなどの手伝いを行うボランティアを募集している模様です。

募集人員などに上限もあるので、比較的近くに住む人向けのボランティアではないかと思うのですが、ボランティアに興味がある人は、詳細を確認してみてください(問い合わせ先は、先ほど紹介した救援物資問い合わせコールセンター)。

<救援物資受入ボランティアを募集します>
 市民・企業からの熊本への救援物資の受け入れ期間中、受付や物資の箱詰め・運搬等をお手伝いしていただけるボランティアを募集します。
 ボランティアとして参加していただける方は、下記の集合時間に上記の物資受け入れ場所(旧大名小学校:福岡市中央区大名2丁目6番11号)にお越しください。

救援物資受入ボランティア(活動時間、募集人員など)
活動時間 集合時間 募集人員
午前9時~午前10時 午前8時45分~午前9時 30名程度
午前10時~午後3時 午前9時45分~午前10時 10名程度
午後3時~午後8時 午後2時45分~午後3時 10名程度

●募集人員を超えた場合、申し訳ございませんが、作業へのご参加をお断りさせていただくことがあります。
●活動終了時間については、作業内容により変動することがあります。 引用元

配送方法はどうする??

また、個人で支援物資を届ける際に重要なのは、配送方法です。

自分でトラックを運転して運ぶ、というような自力の方法は別として、配達してもらおうとすると、配送業者の手を借りることになるのですが、主要な配送業者は、取り扱いを中止しているようです(→現在、以下の3社は一部地域を除いて再開)。

クロネコヤマト

クロネコヤマトは熊本県向けの荷物の受け付けを引き続き中止していましたが、現在再開した模様です(4/19 20:36 更新)。

のたびの地震により一時的に中止しておりました全国から熊本県への宅急便の荷受けと、熊本県全域での集荷および店頭での荷受けを、本日より再開いたします。 引用元

ゆうパック(日本郵政)

「ゆうパック」は、次の通り、4/16以降、荷物の引き受けを一時停止していました。

2016年4月16日(土)から、熊本県を宛先とするゆうパックの引受けを一時的に停止します 引用元

しかし、先ほど(4/18 22:41)確認したところ、4/16より、引き受けを再開するようです

4月16日(土)より熊本県を宛先とするゆうパックの引受けを一時的に停止していましたが、下記地域を除き4月19日(火)9時より再開いたします。
ただし、保冷扱いとするゆうパックは、引き続き熊本県全域を宛先とするものについて停止しています。

・熊本県 上益城郡全域
・熊本県 阿蘇市全域
・熊本県阿蘇郡全域
引用元

佐川急便

佐川急便も、4/17更新のページで、次のように、荷物の受け付けを一時中止すると記載されていました。

この影響により熊本県行のすべてのお荷物の受付を一時中止させていただいております。 引用元

しかし、こちらも4/18、再開した模様です(4/18 22:48 確認)。

4月14日に九州熊本エリアを中心に発生した地震による影響で、熊本県およびその周辺エリアにおいて集荷・配達不能および遅延が発生したため、熊本県行のすべてのお荷物の受け付けを一時中止させていただいておりましたが、本日より下記集荷・配達不能地域を除き再開させていただきましたのでお知らせいたします。

熊本県行のお荷物発送の際には以下の点にご注意ください。

個人宅さま宛のお荷物は荷受人さまご本人のご自宅宛のみとさせていただきます。

避難所などへ避難されている方宛のお荷物は最寄りの営業所へ引き取りにお越しいただく「営業所受取サービス」をご利用ください。

営業所に到着したことをメールでお知らせする「営業所受取到着通知メールサービス」をご利用いただくと便利です。詳しくはこちらをご確認ください。
営業所受取到着通知メールサービスはこちら
避難所宛の救援物資については引き受け制限がございますので、お受けできません。予めご了承ください。
到着日や配達時間のご指定はお受けできません。予めご了承ください。
到着遅延が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
お客さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。 引用元

配送方法大事

このような状況であるため、熊本県のページにも記載されていたように、配送方法をしっかり確認・用意することが大切そうです。

また、佐川急便のサイトにあったとおり、注意点も書かれています。この内容を見ると、避難所の住所宛に、個人宛の荷物を送ってしまう場合があり、それでは受け付けられない、といった事態が起こっているようです。このあたりは、他社がどう扱っているのか不明ですが、注意してください。

関連:最寄りの市役所に支援物資を持ち込む方法について

現在、「近所の市役所や区役所に支援物資を持ち込めば、代わりに熊本に無料で届けてくれる」という方法が話題になっています(Facebookで2万5千回以上共有されている)。

この方法は、現状受け付けていない自治体が多いようなので、事前の確認と注意が必要そうです。

この方法について、いろいろと調べてみたので、気になる人はチェックしてみてください→「『各都道府県の近くの市役所に持ち込むと支援物資を熊本に無料で送ってくれる』という支援方法について調べてみた

関連:義援金で支援する方法について

個人からの支援物資を受け付けていない市町村が増えている一方で、義援金口座を開設する自治体が増えています。

関連:Amazonが避難所の欲しい物リストを公開

大手通販サイトのAmazonが、各避難所の欲しい物リストを公開しました。

欲しい物リストに上がっている商品を購入すると、自動的に購入した商品が避難所に直接送られる、という仕組みです。

このような支援物資の提供方法も活用してみてください。

ボランティア募集の公式情報について

散らばりがちなボランティア募集の公式情報まとめは、以下に設置しました。

まとめ・所感

現在、刻々と状況が変わってきており、現在は配送手段は復旧し始めたものの、逆に自治体側が、個人からの支援物資の受入に対応しきれず、控えて欲しいと発表するような状況となってきました。

支援物資の受入については、益城町のように、数日後の受け入れ再開に触れている場合もあるので、少し待ってから、で良いのかも知れません。現状は、自治体への直接募金がおすすめです。

関連記事

TwitterやFacebookで大きな話題になっている、市役所へ持ち込む方法について。

現在、メルカリでも「支援物資を送ります!」などの書き込みが急増していますが、いろいろな点において、注意が必要となっています。気をつけるようにしてください。

コメント(7)

  1. でこぽん
    2016年4月18日(月) 13:03

    こんにちは。情報提供ありがとうございます。
    福岡県の救援物資受付について、自分も気になったので、直接問い合わせてみました。
    現在、県外からの救援物資も受付しているとの事でした。(18日12:00確認)
    私は、宮崎県なのですが、救援物資を送りたい旨を伝えましたら、快諾して頂けました。
    注意点は、必ず元払いでということと、未使用のものとのことでした。
    受付期間に関しては特に言われませんでした…。
    救援物資の内容については、変わりありませんでした。

  2. パソ活
    2016年4月18日(月) 17:15

    大名小学校の受け入れについてですが、直接コミュニティ推進課に確認した人がブログに書いていました。
    http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/1fee3b465615b618e3a0f3b6489979a7

    引用:
    ーーーーーーーー
    さらに僕の方で、コミュニティ推進課とも直接確認しました。

    市外や県外からの送付に関しても受け入れるので、上記の住所宛に送付してくださいとのことです。

    ただし、大名小学校は最近廃校となっているため、宛名を「旧・大名小学校」とした方がよいかもしれないとのこと。

    これは言うまでもありませんが、支援物資と分かる形で明記し、内容物も表示して下さい。
    ーーーーーーーー

    それと、受入期間についてですが、
    平成28年4月18日(月)以降
    というふうに、「以降」が記載されているということはその後も受け付けているということではないでしょうか。公式のTwitterを見ると4月17日に案内が始まっているようなので、18日締め切りは速すぎると思いますし。

  3. C
    2016年4月18日(月) 22:01

    「遠方からの配送では、受入期間(明日の8時まで)に間に合わない可能性がかなり高いと予想される点です(直接車で行く?邪魔にならないのか?)」
    とありますが、受入期間の終了日は書かれていないので、明日以降も受け入れると思いますよ。
    また、旧大名小学校の駐車場利用可とありますので、直接車で行って良いと思います。
    (各市町村の公式ホームページが開けない中、このような書き込みは大変便利だと思いますが、所々公式ホームページの情報とやや異なった記述があるように見えます…。)

  4. 南部幸恵
    2016年4月21日(木) 00:08

    息子が熊本市職員で連日避難所に
    つめています
    ノロウイルズ感染予防の為出来るだけ多くの
    手指消毒剤を送って欲しい と連絡がありました
    息子は早朝から夜中近くまで帰宅できないので荷受けも出来ない、また私個人で送れる量はしれています
    是非福岡市からすぐに被災地に届けていただけないでしょうか。お願いします。

  5. 古賀
    2016年4月23日(土) 16:02

    避難所にいけなく、益城中央小学校に居る人たち
    が、高齢者も居て支援物資も来なくて困っている
    役所にこちらから連絡してもつながりません、避難所に指定されていないところにもたくさん非難
    してる方がいらっしゃいます、近くで役場等、連絡取れる方助けてください。お願いします!

  6. 佐野螺子工業株式会社
    2016年4月27日(水) 10:41

    支援物資でタオルを送りたいのですが
    ダンボール(横60縦30高さ50)に新品タオルが
    ぎっしり詰まっています。
    どこへ送ればよろしいでしょうか?

  7. 佐野螺子工業株式会社
    2016年4月27日(水) 16:01

    支援物資(タオル)を送りたいのですが

    どこに送ったらよろしいでしょうか?

新しいコメントを投稿