スポンサーリンク
本日2016年7月27日深夜頃より、ポケモンの現在位置を表示するアプリ「PokeWhere」にて、地図上にポケモンが一切表示されない不具合が発生している模様です。
この問題の症状と原因について、紹介します。
スポンサーリンク
症状
通常であれば、PokeWhereを利用して地図を読み込むと、地図上にポケモンの現在位置(出現位置)が、リアルタイムに表示されます。
しかし現在、地図上にポケモンが1匹も表示されない障害が発生している模様です。
特徴
ポケモンの位置を読み込む際に、画面上部に青いバーが表示されるのですが、現在この読み込みの進捗を表すバーが100%になろうとして、完了前に戻ってしまうような表示になっています。
原因の候補
他のサービスと同じであれば、PokeWhereが人気となり、アクセスが集中したことによる(何らかの)サーバーダウン、もしくは、ポケモンGOの運営による対策が実施された結果ではないかと思われます。
以前から、問い合わせ回数制限などが実施されていましたが、それが強化された可能性があります。
運営による原因説明
これについて公式は次のように報告しています。
We are experiencing some issues due to a sudden spike in heavy usage, fixing it now. You might get scan failure. Sorry for any inconvenience
— PokeWhere (@pokewhereGO) 2016年7月27日
アクセスが突然急増したことにより、ポケモンの検索に問題が発生したとのことです。
現在この問題について対応中で、うまく行けば1時間以内に復旧できるとのことです。
We will be done soon hopefully within an hour.
— PokeWhere (@pokewhereGO) 2016年7月27日
復旧?
PokeWhere運営は、原因の詳細にJついて、ポケモンGO側のサーバーが不安定なのが原因、としており、現在復旧しつつある、とのことです。
Ok, we have come up with the fix. But the Pokemon Go game servers are being extremely unstable. We are waiting for that now.
— PokeWhere (@pokewhereGO) 2016年7月27日
※PokeWhere運営的には、もう復旧した。でもなんか不安定みたい、っていうイメージ。
復旧確認
その後、復旧したことを確認しました。
再発
現在、再びPokeWhereが利用できない障害が発生しています。
関連
スポンサーリンク
2016年7月30日(土) 14:07
github行けば色々な環境で稼動できる同様のものがあるので、自分のPCで稼動させるのが一番だと思いますよ。
1人しか使用しないなら負荷もそれなりですし。
環境構築が少し大変ですが。