スポンサーリンク
スポンサーリンク
「P-GO SEARCHやポケタンが使えない」の声
現在P-GO SEARCHやポケタンを開くと、明らかに表示されるポケモンの数が少なくなっています。
これではポケモン地図として便利に利用することができません。
この問題については、多くのユーザーから困惑の声が上がっています。そして、「ポケモンが探せない」「P-GO SEARCHが死んだ」「使えなくなった」という難民が発生しています。
P-GOの表示が明らかに減少している。御臨終までのカウントダウンが始まった。賛否あるがモチベを保つのがまた一つ難しくなる。
— クーリ先輩 (@kuriidaii) 2016年10月7日
P-GO serchが使えなくなってしまった。
— シーガル (@seagul2010) 2016年10月7日
P-go search 死亡した??
— taka-chan SUGI-chan♪ (@takanya00007) 2016年10月7日
どーやってポケモン探せばいいん??
それも巣もまた入れ替えあったらしいのに
どこがなんの巣かもわからない。。
P goの表示が明らかに少なくなってる
— カズ (@hunter_hou) 2016年10月7日
P-GO ほぼ使えなくなってしまったんですね……
— たそがれ (@taso_yume) 2016年10月7日
原因
このP-GO SEARCHやポケタンの不調の原因となっているのは、ポケモンGO側のbot対策「コイルアップデート」です。
これにより、botのような、機械的な位置情報の取得ができなくなり、そのような不正な方法を使っていたポケモンサーチサービスやポケモン地図アプリが軒並み使えなくなってしまっています。
ポケタンも
この影響により、P-GO SEARCHの次ぎに人気が高かった「ポケタン」も、ほとんどポケモンが表示されずに使えない、調子の悪い状態になってしまっています。
ピゴサもポケタンも死んだなwww田舎でポケモン探し出すの辛い(´・ω・`)
— つっちー@10/9 大森靖子 大分 (@gamine_san) 2016年10月7日
ポケタン死んでる
— arahitosan (@arahitosan) 2016年10月7日
fastpokemapも死んでる
大いなる力か?
強いわ(´Д` )
対策について
現状、P-GO SEARCHやポケタンによる、bot対策の回避手段が完成するのを待つしかありません。
しかし、P-GO SEARCHの運営は既にあきらめムードとなっており、あまり望める状態ではありません。
P-GO SEARCH・ポケタン以外のアプリ
P-GO SEARCHが利用できなくなったことにより、他のポケモン地図アプリにユーザーが興味を持ち始めています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク