スポンサーリンク
以前から、「ポケモンの位置が分かるアプリが使えなくなってしまったら、ポケモンGOが面白くなくなる」と言われていました。
そして本日実際に、一番人気だったポケモン地図アプリ「P-GO SEARCH」にポケモンの位置が表示されなくなり、「ポケモンGOを止める」など、ポケモン地図への高い依存が現れたツイートが増えています。
これら、ポケモン地図アプリの終了と、ポケモンGO自体の扱いの変化について、まとめておきます。
P-Go使えなくなった=ポケモンやめろってことかな( ˙-˙ )笑
— あゆたん♡ (@chinen_ayutan) 2016年10月8日
目次
スポンサーリンク
P-GO SEARCH・ポケタンが利用不能に
現在、「P-GO SEARCH」や「ポケタン」に、ポケモンの現在位置情報が一切表示されない状態が継続しています。
ユーザーの声
また、これに対し、運営側もお手上げ状態であることを明らかにしており、ユーザーに「遂にポケモン地図アプリも終了か」との認識が広まっています。
「ポケモンGOをやめる」を検討する声
P-Go使えなくなった=ポケモンやめろってことかな( ˙-˙ )笑
— あゆたん♡ (@chinen_ayutan) 2016年10月8日
P-GO search 使えないならもう辞めようかな pic.twitter.com/4wrZreaCz6
— かとうなおき (@yama_yama_3) 2016年10月8日
「P-GO SEARCHが使えないならやらない」の声
もう少し弱い様子見の意見では、とりあえず復旧まではやるのをやめる、という声が多いです。
@disaster_0612
— ポケモンGO-Z (@r5PtpsYYm0VSyu6) 2016年10月8日
そーなのよ、今日はお台場か浦安行く予定だったけど、p-go無しでこの天気じゃムリなので回避した~
東北一周とか言ってたけど、P-GOほぼ終わてる状況でしかも天候悪いし行く意味あるんかこれ・・・
— りぞっち@国内図鑑完成! (@amatum5001) 2016年10月8日
P-GOサーチが使えないから余計にやる気出ないよなwww
— 慎也 (@m_shinya95) 2016年10月8日
言い訳かもだけど(笑)
今日、上がりだろうけど、どうしよう・・・
「P-GO SEARCHが無いと遊ぶのが難しい」の声
「P-GO SEARCH」を使って図鑑を埋めていたユーザーからすると、P-GO SEARCHが利用できなくなることで、ポケモン集めが難しくなりすぎることを危惧する声も多いです。しかしそれは今までが集めるのが簡単になりすぎていただけであり、Nianticの意図通りの難易度に戻るだけ、ともいえます。
P-GO完全に終了。コンプしてるからいいけどあれないと結構きついよ…
— YUJI@リゼロ最高!レムりんマジ天使 (@kasiwa_onigiri) 2016年10月8日
p-go search 使えないせいでポケモンGOやれない
— ブサ猫 (@passive_sloth) 2016年10月8日
「足跡機能復活」を望む等「運営を批判」する声
もともとあった「足跡機能」が正しく機能せず、近くにいるポケモンの位置がまともに把握できないことがポケモン地図アプリへの依存のきっかけだったという初期の経緯を振り返り、botを規制する前に足跡機能を直すべきではないかとの声が多く上がっています。
p-goとかみたいなサーチマップが動かないのは仕方がないにしても、足跡機能は有効にしてもらわんとねえ。
— 要*員 (@yo_inn) 2016年10月8日
P-GO使えなくするなら、せめて足跡機能使えるようにしろよ。#ポケモンGO
— りゅうと (@jikkoo7) 2016年10月8日
ポケタンもp-goサーチも復旧時期未定だし、capcha認証でbotサーチ無理だし、API変更だし、本格的に運営がサーチアプリを潰しに来たなあ
— ウナム日月 (@unamuhiduki) 2016年10月8日
そんな暇があるなら足跡機能復活させてからにしてくれ。
今の仕様だとサーチアプリ使わずにコンプとか無理ゲーっしょ
その他、運営批判の声が多いです。
P-GOが
— かわちゃん@ポケ垢◓ (@kawachan_go) 2016年10月8日
悪く言われるのは
なんだか悲しいな。
悪いのは全て
運営だと私は思っている。
p-go潰してる暇があるなら早くアップデートしなさいよ
— スズ (@EREH3aCopfEdilw) 2016年10月8日
みんな飽きつつあるんだからさー
「ゲーム性」に関する批判
特に、P-GO SEARCHがポケモンGOのゲーム性を担っていたという認識からの批判が目立ちます。
P-GOがダメで検索機能もついてない状態でどうやってポケモン探せってゆうんだ…
— 光宙@ポケモンGO (@o_srs) 2016年10月8日
そこを考えてないからナイアンティックはほんとクソだわ
P-GOサーチ、ハレー彗星か。
— Yokohama Rose (@fruit4cake6love) 2016年10月8日
ちょっとつまんなくなったね。
しょうがないけど。
「ポケモンGOユーザー減少」を危惧する声
不便になったことそのものへの言及の次にもっとも目立つのが、このbot規制がNiantic自身の首を絞めるという、「ポケモンGOユーザー減少につながるのではないか」という意見です。
しかし、実際のところ、不正ツールを使っている割合や、不正ツールが利用不能になったからやめる、というユーザーが全体に占める割合がはっきりしません(減る人が発生することは間違いありませんが、それを上回るプラス効果の発生は否定できません)。
P-GO死んだのは大き過ぎる。
— ヒロロムラGO (@hiroromura) 2016年10月8日
マジでやる人減るでしょ
P-GOとかのサーチアプリってモンストでいうマルチ掲示板みたいなもんだと思うんだよな。お台場であれだけ問題になったんだから、今回のは消さざるおえなかったんだとは思うけどさ。。確実に利用者は減るよね。
— そーう (@soki019) 2016年10月8日
P-GO使えなくなったな。これはライトユーザーが激減するだろうな〜
— しょーちゃん (@xPureHolocaustx) 2016年10月8日
実は完全終了ではない?
実は、今回「P-GO SEARCHが終了」と言われていますが、現在「ハレー彗星」問題について、対策が進んでいる段階です。
これが解決すれば、再びP-GO SEARCHが利用可能になる可能性があります。
詳細は:ポケモン地図P-GO SEARCHが使えない原因「ハレー彗星」の意味と対策状況や復活見込みについて(2016年10月9日)
関連記事
スポンサーリンク
2016年10月14日(金) 09:04
足あと機能無くとも200メータ内にはいるんだから探せるよ。位置特定してそこまで来るまで行ってポケモン回収してって・・・何が楽しいの?作業でしょそれは・・・
2016年10月21日(金) 09:38
ポケgoが相当な作業ゲーだからその部分だけ作業って言われてもねぇ。レベル20超えたけど、200メートル以内にいるって表示されても、むやみに探し回るのは滑稽だわ。このままなら結局廃ガチ勢しか残らない平凡なゲームになるな
2016年10月22日(土) 15:38
サーチ使って探すのも ユーザーが考えた遊び方なんだよ 其れを金がらみで奪っただけ 何処にいるのか手探りで探す程 危険なことはないし そんな暇人 一部の奴らだけだろうが