スポンサーリンク
iPhone 15シリーズを購入して、とある理由から「充電できない」と困ってしまうユーザーが一部発生している模様です。
iPhone 15シリーズの付属品に関連するその原因と対策について紹介します。
スポンサーリンク
iPhone 15の付属品
iPhone 15では、従来のiPhoneシリーズで利用されていた「Lightning」という接続端子から、「USB-C」という接続端子に変更されました。
それに伴い、付属ケーブルも「USB-C充電ケーブル」に変更されています。
「Lightning」部分が「USB-C」に置き換わった、ではない
しかしここでのポイントは、今までの付属ケーブルの「Lightning」端子部分が単に「USB-C」ケーブルに置き換わったわけではない、という点です。
従来の「Lightning充電ケーブル」は、片方が「Lightning」端子、もう片方は「USB-A」端子でした。つまり、「Lightning - USB-A ケーブル」です。これが「USB-C - USB-A ケーブル」に変わったわけではないのです。
iPhone 15シリーズに同梱されている「USB-C充電ケーブル」は、今までのLightningケーブルとは異なり、「USB-C - USB-C」ケーブルとなっており、どちら側も、「USB-C」でしか接続できません。
USB-C接続できないと充電できない
つまり、iPhoneを充電するためにケーブルを使おうとしたときにUSB-Cを差し込む先がないと充電できません。
ケーブルを使わずに充電できるMagSafe充電器(非接触式の充電器)を持っていれば充電できますが、今までのUSBアダプタ(USB-Aアダプタ)が使えると思っていると、充電できません。
「充電できない」問題
これが「iPhone 15」シリーズ購入者の一部で発生している、購入したのに充電できない問題の原因です。
対策
この対策としては、USB-C接続できる機器が家にないかを探す、という方法がまずあります。
パソコンにUSB-C端子がある場合が最近は増えています。また、PlayStation 5(PS5)にもUSB-C端子があるため、一時的に充電に利用するユーザーもいるようです
Appleからは、純正アクセサリとして、iPhone 15シリーズに正式に対応している「20W USB-C電源アダプタ」が発売されています。以前はこうした電源アダプタが同梱されていましたが、現在では別途購入する形式となっているため、購入時に購入し忘れた、という場合には、購入を検討してみてください。
もう少し安価なサードパーティー製の(Apple製ではない)製品としては、次のAnker製のような製品があります。「iPhone 15」での急速充電(20W出力)が可能とされている製品です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク