LINEの仕組み from did2memo.net

LINEの仕組みや使い方などについて詳しく解説します

LINE「共有した人全員に1000コインプレゼント」のPRESENTアカウントに注意

LINE (1617) LINE-スパム (116) LINE-タイムライン (116) LINEat-スパム (9) メルカリ (96)

LINEタイムラインにて、「PRESENT」というアカウントが、「1000コインプレゼント」という投稿を広めようとしています。知識不足のまま共有している人も多いので、少し解説しておきます。

「共有した人全員に1000コインプレゼント」

「PRESENT」というアカウントが、次の投稿を拡散させています。

この投稿を共有した人是認に1000コインプレゼント!
共有後、個人チャットで【1000】と送ってください。

友だち登録すると

友だち登録すると、こんなメッセージが送られてきます。

タイムライン共有お願いします!

【コイン受け取りまでの流れ】

下のURLからメルカリ(アプリ)をダウンロードして、招待コード[HGQWFR]を入力する。

https://www.mercari.com/jp/dl/

招待コード:[HGQWFR]

招待コードが入力されたのを確認出来たら、3日以内にコインをお届けします。

参考:メルカリ:招待コードの使い方

※「確認出来たら」という言葉遣いがもう…

メルカリで儲けようとしている

ここから分かるのは、メルカリの「招待」のシステムを使って、紹介料で儲けようとしていることです。

なので、そういう仕組みの中に、あなたが組み込まれようとしている、という意識を持って、投稿を共有する必要があります。

コインはプレゼントできない

また、そもそもLINEでは、LINE運営でもなければ、コインを誰かにプレゼントすることはできません。

公式じゃないの?

公式アカウントは、LINE運営のアカウント、という意味ではありません。

また、そもそも「公式アカウント」に分類されているこのアカウントは、LINE@アカウントというものであって、個人で簡単に作れるアカウントです。

なので、「公式アカウント」という表示には、何の信用もありません

詳細::LINE:グレーの公式マークは本当に公式アカウント?偽物?非公式?詐欺アカウント?

本当に貰えるの?

そもそもコインをプレゼントできない、という点で、文字通りのものを本当に貰えるか、といえば貰えるはずがありません。

じゃぁ、1000コイン分のスタンプを貰えるのだとしたらどうでしょう。

100コイン240円ですから、1000コインで2400円分です。

一方、メルカリの紹介料は、300円にしかなりません。

つまり、プレゼントすればするほど大赤字(2100円/人)です。

また、プレゼントする作業自体にも、労働力という名の経費がかかります。

というわけで、まず本当にプレゼントする気はないと考えることが自然です。

コメント(0)

新しいコメントを投稿