情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

Live DVDからLinuxを起動してWindowsのシステムを修復したときのメモ

Fedora (1) Linux (29) Windows (485) Windows XP (8)

Live DVDから起動したLinuxを使って、Windowsのシステムファイルを修正したときのメモを書いておきます。

状況

Systemの重要なファイルが壊れて起動しなくなってしまったWindows XPマシンに、ちゃんと起動するWindows XPマシンのSystemファイルを移植して復旧するのがそもそもの目的です。

そして、USBメモリに正常なSystemファイルをコピーして、さらに、そのUSBメモリから壊れたWindowsマシンにファイルをコピーするために、壊れたWindowsマシン上でLinuxを動かすことにした、という状況です。

Live DVD版のLinuxを調達する

起動しないWindowsではファイルのコピーなどできないので、代わりにLinuxを使います。ただし、普通にLinuxを使おうとすると、HDDにインストールする必要があって、データの消去が必要になってしまうかもしれません。こういうときに便利なのが、HDDにデータを書き込まないでDVDから直接起動できるLive DVDというものです(「Live DVD Ubuntu」「Live DVD Fedora」のような単語で検索するとLive DVDの作り方がみつかると思いますし、「Knopix」はそもそもLive DVDのためのLinuxディストリビューションみたいなもので、こういうのをダウンロードして、DVD-Rなどに書き込めばOKです。また、このようなDVDは、Linuxの雑誌やLinuxの書籍の付録になっていたりしますので、そういう経路で入手することもできます)

Run from image

自分はLive DVD版のFedora 7を使ったのですが、他のディストリビューションであっても、もし「Run from image」と「Run from RAM」が選べるようでしたら、「Run from image」を選択した方が良いと思います。「Run from RAM」は、一歩間違えるととんでもなく低速になりかねないので(←というか実際超低速になったのでメモ)

USBメモリは自動でマウントされる

GUIを使うLinuxなら、普通USBメモリを挿しただけで自動的にマウントされるので、デスクトップにUSBメモリのフォルダが表示されていたりして、「コピー元(USBメモリ)」はすぐ準備できます。ただ、「コピー先(HDD)」が少し面倒。

WindowsのHDDをマウントする

今回、Windows XPのシステムフォルダを書き換えたいので、マウントすべきはおそらく「/dev/sda1」で、フォーマットは「NTFS」だと予想されるので、ターミナルを起動して

fedora@localhost$ su -
fedora@localhost# mkdir /mnt/sda1
fedora@localhost# mount -t ntfs /dev/sda1 /mnt/sda1

と実行して、マウント完了です。あとは、「/mnt/sda1」ディレクトリをGUIで開くと「コピー先」が表示できるので、あとはドラッグアンドドロップでコピーしてしまいましょう。コピー先にある壊れたと思われるシステムファイルも、USBメモリにバックアップを取っておくと良いと思います。

もしマウントするHDDが間違っていたら

もしマウントするHDDが/dev/sda1でなかった場合は、

fedora@localhost$ ls -l /dev/sd*

のようにして、sdaやsdbの他にsdcなどが無いかを確認しつつ、それぞれについて

fedora@localhost# /sbin/fdisk -l /dev/sda

Disk /dev/sda: 320.0 GB, 320072933376 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 38913 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 1 5222 41945683+ 7 HPFS/NTFS
/dev/sda2   5223 38912 270614925 f W95 Ext'd (LBA)
/dev/sda3   5223 38912 270614893+ 7 HPFS/NTFS

などを使うとどれをマウントすればいいかの参考になると思います。ただ、片っ端から/dev/sd*を片っ端からマウントしていけばいつか見つかると思うので、しらみつぶしにやるのも悪くないと思います

コピーが無事完了したら

Linuxを使ったWindowsのシステムファイルの修復が完了したら、DVDを取り出して再起動します。ちゃんと直っていれば、Windowsが起動するはずです。

まとめ

マウントのところだけちょっと面倒ですが、コピー操作などはGUIでわかりやすくできるので、なかなかスムーズにできました。CUIだと、コピー先のフォルダを間違えていないかびくびくしてしまっていたと思います。

コメント(0)

新しいコメントを投稿