情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

「ボリュームの拡張」ができなかった理由

Windows (498) Windows 7 (62)

SSDの換装後、Windows 7のシステムがインストールされている「Cドライブ」を「ディスクの管理」の「ボリュームの拡張」で大きくしようとしたところ、実行できませんでした。この理由や対策についてメモ。

ボリュームの拡張ができない

ボリュームの拡張は、未割り当て領域を追加で既存のパーティションに割り当てて、パーティションのサイズを増やす操作のことです。

Windows 7では、「コントロールパネル>システムとセキュリティ>管理ツール>ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」から「ディスクの管理」を開きます。

すると、上下にペインが分かれているので、下のペインで拡張したいパーティションを右クリックし、「ボリュームの拡張」をすればボリューム拡張のウィザードが開きます。しかし、今回そのボタンがグレーアウトしてしまっており、選択できませんでした。つまり、ボリュームの拡張が使えなかったわけです。

原因と対策

原因は、ボリュームの拡張機能に関する制限でした。

このとき、システムドライブには、「システムで予約済み」「(C:)」「(D:)」「未割り当て」と並んでいました。

実はこの並び順が重要で、未割り当て領域と隣接していたDドライブは拡張できたのです。簡単に言えば、未割り当て領域と隣接している一番右の領域しか拡張できないのです。

というわけで、中身が空っぽのDドライブを右クリックして「ボリュームの削除」を選択しました。

シンプルボリュームの削除

このボリュームを削除すると、ボリューム上のデータが全て削除されます。保存の必要なデータを削除の前にバックアップしてください。続けますか?

と表示されるので「はい」をクリックし削除を行いました。特に再起動は必要ありません。

これで、システムドライブには、「システムで予約済み」「(C:)」「未割り当て」と並ぶことになります。

この状態でもう一度Cドライブを右クリックしたところ、無事「ボリュームの拡張」を選択できるようになっていました。もちろん縮小も可能です(これはもとから)。

拡張作業メモ

ここからボリュームの拡張ウィザードが開始されるので、「次へ」をクリックします。

「1つい以上のディスク領域を使用してボリュームを拡張することができます。」と一番上に表示されますが、結局「ご使用のディスクをダイナミックディスクに変換できないか、または拡張されているボリュームがブートボリュームかシステムボリュームなので、下に表示されている利用可能な領域までこのボリュームを拡張できるだけです」と表示され、とくに選択の余地はありません

割り当てるサイズを指定できるので、ここに拡張で追加パーティションサイズ(増やした後のサイズではなく、追加したいサイズ)を指定して、「次へ」をクリックします(追加した結果はボリュームサイズの合計欄に表示されます)。

最後に「完了」をクリックすると、拡張が行われます。

コメント(0)

新しいコメントを投稿