情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

【755】「この電話番号での利用は制限されています」エラーについて

755 (32)

755を使おうとしたところ「この電話番号での利用は制限されています」というエラーが表示されて、何もできない、というユーザーが発生しています。このエラーについて、分かる範囲で説明したいと思います。

「この電話番号での利用は制限されています」エラー

今回問題になっている「755」で表示されるエラーは次のようなものです。

この電話番号での利用は制限されています

最近はこちらです↓

エラー
この電話番号での利用が制限されています。詳しくはサポートまでお問い合わせ下さい。
[お問い合わせ] [OK]

これが表示されると、全くトークが見られなくなります。

つまり、いきなり使えなくなる状態です。「アプリが開くことができない」とも言われています。

原因

原因として考えられるのは主に2パターンです。

利用規約違反でアカウントが停止・削除・再作成禁止にされた場合

もっとも有力なのが、何かしらの利用規約違反をしてしまっていて、アカウントが削除された場合です

755は、最近利用規約への対応を強化しており、「お知らせ」には次のような文章があります。

いつも755をご利用いただきありがとうございます。
755を新規でご利用いただくお客様の増加に伴い、利用規約に違反する投稿が多く見受けられます

卑猥な画像(イラスト含む)、電話番号やLINEID(QRコード含む)等の個人情報の投稿はお控えください。

755では定期的に利用規約違反となる投稿の巡回を行い、利用規約違反となる投稿が確認できた場合にはトークの削除やアカウントの利用停止等の対応を順次行っております。

アカウントが利用制限された場合は、今後一切755がご利用いただけなくなりますのでご注意ください。

今一度755利用規約をご確認いただき、755をご利用くださいますようお願いいたします。

【755利用規約】
http://7gogo.jp/terms

引き続き755をよろしくお願いいたします。

このように、利用規約違反をしてしまった場合、「今後一切755がご利用いただけなくなります」となっているので、登録に必要な電話番号が制限され、それにより、「この電話番号での利用は制限されています」というエラーが出ていると考えられます。

この文章では、よくある規約違反として、個人情報の投稿や問題のある画像の投稿などを上げています。LINE IDやTwitterアカウントなどを755に投稿する、というのは、利用規約を理解せずに使っている場合、簡単に犯してしまいかねない利用規約違反です。

エラーが出た場合は、そのようなトークをしたり、やじうまコメントを↓記憶がないか、考えてみてください

一方で、一度もトークをしたことがないし、やじうまコメントをした記憶もない(規約違反に該当しそうな、という意味ではなく、全く投稿したことがない、という意味)、という場合は、もう一つのケースが考えられます。

不具合の場合

もう一つ考えられるとすれば、それは何らかの不具合が発生しているケースです。

例えば、TVCMによって急激に混雑した結果、アカウントの認証周りで不具合が起こっている、なんてことも考えられなくはありません。

このようなケースではないか、と思う人は、755運営に問い合わせてみてください。

☆☆☆ 755非公式ヘルプTwitterをフォロー ☆☆☆

コメント(2)

  1. 小西貴朗
    2015年2月22日(日) 20:11

    755電話番号制限されたのでアクセス出来ず、アカウントも、消せません、今アンインストールしました。

  2. 川上史恵
    2017年9月17日(日) 12:57

    私は、リトーク魔、ヤジコメ荒らしに嫌がらせ(虐め)、脅迫をされました。
    名前を変えてくる人、部長ソルト、宮脇咲良、山本彩なりすましだけを来させないようにして欲しいです。
    楽しいトークも出来ない
    高みなのヤジコメに行けれない
    ゆいはん総監督のヤジコメに行けれない
    なんとかして欲しいもんです
    朝の4時頃にリトーク魔で寝不足にされます
    運営さんの電話番号が欲しいです。
    以上です

新しいコメントを投稿




  • カテゴリ ナビ
  • 著者紹介

    ブログが趣味で、スマホアプリの利用中に発生するトラブルや不具合の対策手順や障害情報、 設定の変更方法などについて、解説記事をよく書いています。

    自分が困ったことをブログに書けば、次に困る人の参考になって、みんながみんな同じ苦労をせずに済む、というのが原点です。

    最近の関心は、スマホやパソコンが苦手な人の行動や思考、そしてそんな人を手助けする方法です。

    Amazonのアソシエイトとして、did2は適格販売により収入を得ています。

    RSS | Facebook | Twitter | About