情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

電子マネー「iD」の新規登録メモ

iD (1) 電子マネー (3)

NTTドコモの提供する電子マネー「iD」を新規作成したので、そのときの方法をメモします。あまり参考になる人はいないかも。

「iD」を利用開始する

iDを最も簡単に使い始める方法は、契約中のドコモの携帯の支払と一緒に請求される「DCMX mini」を使ってiDを使用する方法だと思われます。

支払可能金額は一ヶ月当たり1万円です。それを越える支払はできません(ドコモの契約期間が短いと2000円の場合も有る)。

ただ今回は、「ライフカード(クレジットカード)」を作ったときに「ライフカードiD(ケータイ型)」が使いたい!」と申し込んでおいたので、「ライフカードiD」を設定します(上限金額は、クレジットカードの上限金額と同じです。つまり、iD自体の上限はありません)。

書類が届く

そんな申込をしておくと、クレジットカードの到着から少し遅れて「ライフカードiD ご登録手続きのご案内」が届きます。

iDアプリをダウンロード

ここからは、スマートフォンでの作業になります。今回使用した端末はXperia Z2です(iPhoneではできないはず)。

「dメニュー」を開いて、「お客さまサポート」を開きます。続いて「ドコモアプリ」をタップします。

すると、「ドコモアプリ」の表示スペースまで自動スクロールされるので、「アプリ一覧」をタップします。

「50音順から探す」の「あ行」の最初のほうに「iD(アイディ)」があるのでタップします。

すると、「iD(アイディ)」の説明画面が表示されるので、下のほうまでスクロールして「ダウンロード」をタップします。

そうしたところ、「アプリ起動」ボタンがいきなり表示されました。というわけなので、最初からインストールされていたみたいです。。。(バージョン9.0)

iDアプリでの操作

起動すると、「おサイフケータイの初期設定を行います。初期設定のために通信を行います。画面の指示に従って操作してください。」が表示されるので「OK」をタップします。

すると、「初期設定 おサイフケータイをご利用いただくにはUIMカードの設定が必要です~」と表示されるので、「ご利用規則に同意する」をタップした上で、「はい」をタップします。

「初期設定中。UIMカードの初期設定中です。通信が発生します」が表示されてしばらくすると、「初期設定完了。おサイフケータイの設定が完了しました」と表示されるので「閉じる」をタップします。

「お待ちください」の表示が終わると、「今すぐiDを設定しよう!」の表示とともに「スタート!(カード会社を選択してiDを設定する)」というボタンが表示されるので、それをタップします。

今回はライフカードを使いたいので、次の画面で「ライフカードiD」をタップしました。

次に、「預入したカード情報の受取」と「新しいカード情報の設定」の二択が表示されます。

前者の意味合いが「引き継ぎ」的なものなのか、「既にカード会社で事前登録済み」を意味するのか分からず、「どっちだよ?」と思ってしまいました。

ここで、どっちなのかを判定するヒントにするために、それぞれの画面に進んでみることにしました。「預入したカード情報の受取」をタップした直後の画面では「アクセスコード(14桁)」と「受取用パスワード(4桁)」を尋ねられ、「新しいカード情報の設定」では、「アクセスコード(14桁)」は同じなのですが、「暗証番号(4桁)」が求められることがわかりました。

ここで、ライフカードから届いた紙を確認してみると、「アクセスコード(14桁ある)」と「暗証番号(「ご入会の際にご指定いただいた暗証番号(4桁)となります」)」と書かれていたので、どうやら後者の「新しいカード情報の設定」をタップするのが正しそうです。

指示に従って、「アクセスコード(14桁)」と「暗証番号(4桁)」を入力して、「設定」をタップしました。

「通知通信状態によっては、カード情報設定が完了せず、カード情報の再発行のお手続きが必要になる場合があります。必ず通信状態の良い所で操作を行ってください。継続しますか?」と表示されるので「YES」をタップします。

「カード情報設定中」の表示が終わると、「カード情報の設定が完了しました。この"iD"マークのあるお店で今すぐご利用いただけます!」と表示されるので、「メニューに戻る」をタップします。

設定終了

以上で、iDの設定が終了しました。

これで、無事iDが使えるようになります。

それにしても、作業をしていて気が付いたのですが、機種変更にちょっと手間がかかりそうです。

コメント(0)

新しいコメントを投稿