情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

MacBookで音が出なくなった原因と対策

DisplayPort (6) Mac (70) MacBook (6) ディスプレイ (18) マルチディスプレイ (23)

MacBook Pro に 外部ディスプレイを接続したところ、音が全くでなくなってしまいました。その原因と対策を紹介します。

MacBook Pro にディスプレイを接続

MacBook Proに、ディスプレイをThunderbolt(mini DisplayPort)端子を使って接続しました。

ディスプレイはちゃんと画面が写ったのですが、音が消えてしまいました。

原因

音が消えた原因は、その外部ディスプレイに映像出力だけでなく、音声出力も行ってしまったことが原因です。

ディスプレイに音声出力があり、それが有効になっていれば、そちらから音が出るだけですが、今回はそうではなかったので、どこからも音が出なくなってしまいました。

対策

音量ボタンを押しても、バツマークが出てしまい、音は出ません。

また、システム環境設定を開いて、「ディスプレイ」を選択してしまうと、そこに音の設定はありません。

今回の正解は、システム環境設定の「サウンド」です。

その中の「出力」タブを開くと、「サウンドを出力する装置を選択」というのがあり、「内蔵スピーカー」と「DELL U2713HM」という2つの選択肢が表示されており、現状、その外部ディスプレイ(DELL U2713HM)が選択されていました(選択した装置の設定には、「選択した装置には、出力コントロールがありません」の表示)。

そこで、「内蔵スピーカー」をクリックすると、すぐ音が出るようになりました

Windowsの場合

Windowsでも、似たようなことがありました。

DisplayPort接続で音が出なくなったら

コメント(0)

新しいコメントを投稿




  • カテゴリ ナビ
  • 著者紹介

    ブログが趣味で、スマホアプリの利用中に発生するトラブルや不具合の対策手順や障害情報、 設定の変更方法などについて、解説記事をよく書いています。

    自分が困ったことをブログに書けば、次に困る人の参考になって、みんながみんな同じ苦労をせずに済む、というのが原点です。

    最近の関心は、スマホやパソコンが苦手な人の行動や思考、そしてそんな人を手助けする方法です。

    Amazonのアソシエイトとして、did2は適格販売により収入を得ています。

    RSS | Facebook | Twitter | About