LINEの仕組み from did2memo.net

LINEの仕組みや使い方などについて詳しく解説します

LINE「サービス向上のための情報利用」で利用されるデータと注意点

LINE (1627) LINE 8.0.0 (iPhone) (4) LINE-アップデート (176) LINE-プライバシーポリシー (14)

本日2018年1月15日にLINEのプライバシーポリシーが改訂されました。また、iPhone版LINEのアップデート後に、「サービス向上のための情報利用」への同意画面が表示されるようになっています。

プライバシーポリシーおよび情報利用に同意した場合にLINE運営が利用するデータについては、同意画面で簡単に説明されています。しかし、詳しい情報はプライバシーポリシー本文や、プライバシーポリシーからリンクされている「『サービス向上のための情報利用に関するお願い』について、よくあるご質問および詳細情報」を読み込む必要があります。

ただ、それらはそれなりに長く、同意画面の内容だけを確認して読まなかったり、さっと読み飛ばし気味にしか確認しないユーザーも多いかと思うので、それらをじっくり読んでみたり、今までのプライバシーポリシーと比較(diff作成)したりした結果気になった、特徴的な部分や見逃しがちな部分について紹介します。

とはいえ、この文章自体も説明付きなのでかなり長くなってしまっています。注意してください。

概要は同意画面

同意する上で中心となる事項は、同意画面に表示されています:

ここにあるとおり、「情報を利用する」といっても、ある程度限られた「目的」でしか利用されません。そのため、利用される情報が突然どこかに公開されてしまったり、誰かに盗み見られる、というものではありません。

とはいえ、「どの情報が広告表示に利用されてしまうのか」といったことは、サービスを利用する上で関心のある、気になることだと思います。

もちろんこの同意画面にもその中心部分が書いてありますし、公式ブログも「サービス向上のための情報利用に関するご案内」も読みやすく書かれているのでおすすめです。

さらに細かく確認してみる

これらは、さらっと読んでいくとあまり気になる部分が見当たらない、といったことがあるかもしれませんが、いろいろ読んでみると「気になる部分」が何カ所かありました。それらを紹介します。

前提「メッセージは利用しません」

大前提としてブログでも、以下の内容が強調表示されています:

友だち(ユーザー)同士でやり取りしたメッセージや画像・動画などの内容、通話内容などは含みませんのでご安心ください。 引用元

この部分を見て、それなら安心と思うかもしれません。しかし、続きの内容を細かく確認すると、気になる部分が出てきます。

限定公開のタイムラインの文章は利用される

赤い文字にもあったとおり、説明中「友達とのトークルーム」で送信された「メッセージのテキスト(文章の内容)」は利用されないと書かれています。

しかし、「タイムライン」については、以下の通り書かれています:

▼タイムライン
・投稿内容、投稿日時、データ形式、コメント欄のスタンプ、閲覧時間および回数等
※ただし、公開範囲が「自分のみ」の場合、投稿内容は対象外となります。 引用元

ここで「自分のみ」については、その投稿内容が利用されない、と書かれていますし、「全体公開」が利用されるのは分かりやすいかと思います。しかし、その中間とも言える「限定公開」は、あくまで「自分のみ」ではないため、その投稿内容(投稿内容)が利用されるということになります

したがって、トークルームの投稿内容は利用されなくても、友達同士数名で限定公開に設定しているようなタイムライン(それに対するコメントも含む)についてはその本文が利用されることには注意が必要そうです。

この点については、プライバシーポリシーからリンクされている、詳細情報ページまで読むと、言及されています:

①全体公開や、②特定の人たちのみへの公開と設定された投稿については、周辺情報のほか、投稿されたコンテンツの内容についても利用します。 引用元

デコ文字に注意

友だちとのトークルームでは、投稿内容(文章自体)は利用されませんが、「スタンプ」や「絵文字」はその送信日時含めて利用されます。

したがって、最近導入された「デコ文字(絵文字の一種)」を利用して会話した場合は、そのときに利用したデコ文字の種類と順番(時刻)が利用されるため、結果としてデコ文字で送信した文章が利用対象に含まれていると考えられます(さすがにこれが適用されるのは、1文字ずつ送信した場合のみかと思われます)。

URLの取り扱いに注意

友達とのトークルームで送信するメッセージには、ひとつ例外的な部分があります。それは、「URL」です。

URLの扱いについては、これも「詳細情報」のページにて、以下の通り紹介されています:

■Webサイトの閲覧に関する情報
閲覧したURLに関する情報やLINEアプリ経由でURLにアクセスした際のアクセス元情報(※3)を利用します。
なお、URL情報について、LINEアプリに搭載されていない外部ブラウザ(Chrome、Safari等)を利用した場合は、LINEアプリ内から遷移するURL情報のみが対象となります。
※3 URLからWebサイト等にアクセスした場合、どのトークルームから遷移したかの情報をいいます。 引用元

これはつまり、送信したトークの中に、そのURLが含まれていたということが推測できる情報である、といえます。

また、URLそのものも把握されるため、まだ公開していないサイトのURLであったり、認証情報を含んだURLのやりとりには注意が必要です(特に企業で利用している場合など)。

関連:LINEのURLサムネイル画像表示機能の利用するユーザーエージェントについて(サムネイル画像を取得するために、トークに含まれるURLへ自動アクセスする挙動について。こちらは、タップして開かなくても発動するもの)

公式アカウントとのやり取りに注意

もっと目立って書かれている要注意ポイントとして、「公式アカウントとのトーク」は、その内容まで利用される、という特徴があります。

しかしこの同意画面には書かれていませんが、これに関しては、以下の例外があります。「全部の公式アカウントではない」ので、誤解しないようにしてください:

※2 公式アカウントのうち、当社が特に機微な情報を扱う可能性があるとして指定したアカウントについてはコンテンツの内容を利用することはありません。対象アカウントは、官公庁、自治体、政党、金融、病院、宗教に関連するアカウントがありますがこれらに限られません。 引用元

写真の位置情報に注意(公式アカウント)

公式アカウントとのトークで利用するデータについては、以下の記載があります:

●コンテンツの内容(※1 ※2)
・テキストメッセージの内容(「おはよう」というような文章)
・画像、動画の内容(撮影したカメラの設定や撮影日時等のメタデータを含みます。)
・位置情報メッセージ(自分の居場所や目的地といった位置情報を記録しているメッセージ)の内容
・トーク内機能(日程調整、投票など)利用時に入力する内容
・使用されたスタンプおよび絵文字(テキストメッセージと一緒に送受信される絵文字も対象です。)  引用元

「画像、動画の内容」乗換案内アプリ部分に「撮影日時等のメタデータ」と書かれていますが、これはおそらくExifなどのデータのことで、ここには「位置情報」も含まれます。したがって、「○○さんはここから画像を送ってきたから、近所の店舗を紹介しよう」といった広告表示への利用なども可能となります。画像を送信する際は、この点にも注意してください。今後、画像を変換してくれたり、画像の英語を日本語に翻訳してくれる公式アカウントが現れたとき、「位置情報や地名を送ったわけじゃないのにどうして場所を知ってるんだろう?」のようなことがあるかもしれません。

参考となる公式ページ

関連

☆☆☆ LINEの不具合・バグ情報配信アカウントをフォロー ☆☆☆

コメント(0)

新しいコメントを投稿