情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

同時インストールされた「Plays」をアンインストールする方法

Windows (492) Windows 10 (260)

かなり昔にAMD Radeonドライバ/Radeon Softwareと同時にインストールされた「plays(Plays.tv)」がWindowsの起動時に自動起動するのが邪魔だったのでアンインストールを行いました。

同時インストールされて「勝手にインストールされた」「ウイルスなのでは?」などと感じるユーザーもいるでしょうし、利用しないのであればアンインストールしたくなるユーザーが少なくないかと思います。

そこで今回は、このplaysをアンインストールする手順を紹介します。

※今回Windows 10マシンで手順を紹介していますが、Windows 7やWindows 8.1でも利用可能な手順を紹介したので、それらのバージョンのWindowsでも同じ手順が利用できるはずです。

Plays

Playsを起動すると次のような画面が表示されます。ゲームのプレイ動画を撮影(キャプチャ)して世界に向けて配信したり、それを視聴したりするためのソフトウェア、のはずです。

アンインストール手順

まずPlays自体はバツボタンをクリックして閉じておきます(裏側で起動し続けていますが、そこまでは停止しなくてもアンインストール可能でした)。

そうした上で「Windows+R」を押して、「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開きます:

そうしたら「appwiz.cpl」と入力して「OK」をクリックします:

すると「プログラムのアンインストールまたは変更」が表示されるので、その中にある「Plays」をクリックして選択した上で「アンインストール」ボタンをクリックします:

アンインストール完了

すると特に確認のダイアログや、アンインストール完了のダイアログなど、何も表示されることなく、アンインストールが完了します。

常駐状態だったアプリケーションも終了され、タスクトレイからPlaysアイコンが消えていることも確認できました。

コメント(0)

新しいコメントを投稿