スポンサーリンク
Android端末にて、Wi-Fi接続時に通常自動設定される「DNS設定」を、手動で「8.8.8.8」に固定する手順を紹介します(今回はXperia Z2を使用して確認)。ブラウザでページを開こうとした時に「ページが見つかりませんでした」となってしまう場合に、DNSを「8.8.8.8」に変更(固定)することで、直る場合があります。
ちなみに、設定手順をiPhoneの場合と比較すると面白いです。
目次
スポンサーリンク
Wi-Fi設定を開く
まず、本体の「設定」アプリを開きます。
すると「Wi-Fi」という項目があるはずなので、それを開いてください。
Wi-Fiの詳細情報を開く
そこには、接続可能なWi-Fi一覧が表示されます。一番上が現在接続中のWi-Fiのはずなので、それを【長押し】してください(接続中のWi-Fiは「接続されました」となっている)。
「ネットワークの変更」に進む
すると、メニューが表示されるので、「ネットワーク設定を削除」「ネットワークを変更」「自動接続」の中から「ネットワークを変更」をタップしてください。
すると、設定内容が表示されます。
詳細オプションを表示する
下にスクロールして、「詳細オプションを表示」をタップしてください。
IP設定を「DHCP」から「固定」に変更する
そして、「IP設定」を「DHCP」から「固定(もしくは静的)」に変更してください。
手動でDNSを設定する
すると、
- IPアドレス
- ゲートウェイ
- ネットワークプレフィックス長
- DNS1
- DNS2
が手動設定できるようになるので、「DNS1」を「8.8.8.8」に、「DNS2」を「8.8.4.4」に変更して「保存」をタップしてください(他の設定は変更しないように気をつけてください)。
設定変更完了
これ以降、DNSとして「8.8.8.8」が使用されるようになります。問題が解決したかどうか、確認してみてください。
スポンサーリンク
2015年8月20日(木) 13:17
はじめまして。
wifiに繋がらなくなり こちらを拝見させていただきました。
手動でDNSを設定するところ、保存が出来ません。
機種は、Docomo SH-01F です
2015年9月23日(水) 23:52
お陰様で、息子のスマホが
つながるようになりました。
ありがとうございました。
2015年9月25日(金) 19:48
昨日から扇マークが突然出なくなり、焦ってこちらのサイトにたどり着きました。wifiの意味すら理解出来ていないくらいパソコン音痴ですが、コンセントの事やパスワードを始めから入れなおしたら、扇マークかでました。
本当にありがとうございます。。
2015年10月5日(月) 23:14
手動でDNSを設定するところ、保存が出来ません。
機種は、Docomo F-01F です。
2015年11月7日(土) 13:15
experiaM4 aqua dual E2363
です。上記方法全部試しました。
最初から DNS1 8.8.8.8
DNS2 8.8.4.4になっています。
他のスマホ、PCは問題無く繋がっています。
買ったばかりで、まだSIMカードが届いていないのでsimが入っていないのが原因かもしれないと思ったりしています。
スマホの初期不良でしょうか?
2015年12月15日(火) 11:57
エクスペリア Z3です。
Wifiルーターを昨日、変えました。昨日は接続できていたのに今日はできません。エクスペリアタブレットは接続できます。
ご紹介の方法、DNS1と2、最初から8888と8844になっていました。
ほかに試してみるべき方法はありますか?
2016年4月6日(水) 10:23
最後、保存できないです
2016年4月6日(水) 10:24
最後、接続するが押せないです。この場合、どうすればいいのでしょうか?
2016年7月25日(月) 16:26
Softbank AQUOS 503SH
Wi-Fiの候補自体が表示されなくなったので…
3番以降ができません。
どこにも情報がなくてお手上げ状態です。
助けてください!
アプリゲームのデータだけは失いたくないんです!
2018年5月2日(水) 23:56
最後、保存できない人は、IPアドレスの項目を再入力するとなぜか保存できるようになりますよ。