スポンサーリンク
Twitterなどで見かける「イプ」という言葉について紹介します。「イプする」や「作業イプ(さぎょイプ)」などの形で使われることが多いです。ちょうど現在「#私とイプする時に身構えていただきたい事」というハッシュタグがTwitterで流行っており、「イプ」の意味が分かる人と分からない人との間に大きな壁があるようなので、ここで簡単に紹介しておきます。
スポンサーリンク
「イプ」の意味
結論を言ってしまえば、「イプ」とは、「Skype(スカイプ)」の略です。
スカイプとは、音声通話・ビデオ電話・チャットなどができるコミュニケーションアプリで、だいたい「イプする」と言えば、「スカイプで会話する」くらいの意味(基本的にチャットではなく、音声通話もしくはビデオ通話を指す)になります。
「作業いぷ」の意味
「○○イプ」という使い方をされることも多く、「作業イプ」は、「作業をしながらスカイプをする」という意味です。
つまり、スカイプで会話をしながら何か別のことをしている、「ながらスカイプ」のような状態です。
「イプする」単体で使うより、「○○イプ」で使うケースのほうが多い印象でしたが、「私とイプする時~」のハッシュタグを見てみると、最近はそうでもないのかもしれません。
略の意味を知って驚く人々
ちょうど今、この略を知って驚いている人が、Twitterで多数発生しているようです。
イプってSkypeのことなのか
— 奈央 (@kagesaki_nao) 2016, 2月 3
イプってスカイプの略か!?略す意味あるか!??!?
— 水銀の名無し+5 (@tobr2nd) 2016, 2月 3
「私とイプする」 スカイプのことだったのか。
— nooyosh (@nooyosh) 2016, 2月 3
てかSkypeのことイプって略すの?!なんかかわってるね
— 酸 化 銀 さ ん (@sankagin) 2016, 2月 3
#私とイプする時に身構えていただきたい事
— 覚せい剤 (@rakianne) 2016, 2月 3
最近の若いの、Skypeの事をイプって略すのかよ
Skypeを「イプ」って略すの、何ともいえない気持ち悪さを感じる。
— 森山@3/6アニソン替え歌企画 (@not_naotaro) 2016, 2月 3
スポンサーリンク
スポンサーリンク