スポンサーリンク
本日2018年7月14日より、SoftBankの保護者向けアプリ「あんしんフィルター(旧:スマホ安心サービス)」が、Google PlayやPlayプロテクトから「お使いの端末に有害である可能性があります」や「このアプリは、端末に恒久的な損害を与えたり、不正な請求を行ったりする恐れがあります」などと警告されるユーザーが急増しています。
この問題について。
目次
スポンサーリンク
スマホ安心サービス/あんしんフィルターが「有害アプリ」として検出される
現在発生しているのは、「あんしんフィルター」アプリおよび、その旧バージョンである「スマホ安心サービス」アプリがGoogle PlayやPlayプロテクトに以下のような警告とともに有害なアプリの無効化やアンインストールを推奨される現象です:
Google Play ストア
有害なアプリの無効化
「スマホ安心サービス」はお使いの端末に有害である可能性があります。
[無効にする]
Play プロテクトの警告
あんしんフィルター
このアプリは、端末に恒久的な損害を与えたり、不正な請求を行ったりする恐れがあります。
[詳細]
アプリ名や開発元が既知のものであっても、アプリの本バージョンはお使いの端末に悪影響を及ぼす可能性があります。 [詳細]
[アンインストール]
[アプリを保持する(安全ではありません)]
多くのユーザーで発生中
現在この問題が多くのユーザーの間で発生しており、「あんしんフィルター for SoftBank」のGoogle Playストア上でのレビューにもこの問題に関する言及が増え始めています。
このアプリに対して、GooglePlayプロテクトから「有害なアプリである可能性」という警告が有りました。 アンインストールが不可能なので無効にしてはいますが、SoftBankへの不信感が高まりました。 (引用元)
Googleから、端末に恒久的な損害を与えたり、不正な請求を行ったりする恐れのある有害なアプリであるという警告がきました。 アンインストールもできないので困っています。どういうことでしょうか? (引用元)
「アンインストールできない」「無効化した」「無効化してもダメ」などのレビューが寄せられています。
SoftBankサポート
この問題についてSoftBankサポートの公式Twitterアカウントでは、次の通り案内を開始しています:
SBCare吉村です。アプリの件でご心配をおかけして申し訳ございません。恐れ入りますが、現在「スマホ安心サービス」は「あんしんフィルター」に変更となっております。そのため、最新バージョンの「あんしんフィルター」をGoogle Playから(1/2)
— カスタマーサービス担当 (@SBCare) 2018年7月14日
入手されるか、またはアップデートを行っていただけますでしょうか?お手数をおかけしますが、お願いいたします。(2/2)
— カスタマーサービス担当 (@SBCare) 2018年7月14日
「スマホ安心サービス」に対するエラーであったため、最新版の「あんしんフィルター」へのアップデートを促しているのみで、この現象自体についてこれ以上の詳しい情報は分かりません。
対応について
本日突然旧バージョンを含めて多くのユーザーでこのエラーが表示されるようになっていることから、Google Play側の誤検出の可能性もあれば、実際にあんしんフィルターアプリ自体に何らかの問題があることも考えられます。
現状詳細情報が出てきていないため、ひとまずGoogle Playプロテクトの指示に従い(可能であれば)無効化をした上で様子を見る、という対処をするほかなさそうです。合わせて必要に応じてソフトバンクのサポートに問い合わせを行っておくと良いかと思います(無料サービスではありますが、「あんしんフィルター」が利用できない、という症状として)。
追記:サポートの案内
前述のSoftBankのカスタマーサービス担当Twitterアカウントから、「事象については弊社でも把握しており」とした上で、「解決策」として「 最新版の利用」が案内されていました。ひとまずGoogle Playを開き、最新版へのアップデートを行ってみてください:
事象については弊社でも把握をしており、解決策といたしましては、アプリのアップデートまたは最新バージョンの「あんしんフィルター」をGoogle Playから入手いただくこととなります。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。(2/2)
— カスタマーサービス担当 (@SBCare) 2018年7月14日
※ただしPlayストア上に表示されずアップデートできないとの声もあります。
関連:最近あった初期アプリがPlayプロテクトに誤検出されて大きなトラブルになったパターン
今年4月には、シャープがAQUOS端末に標準で提供している「AQUOSかんたんホーム」において、類似のトラブルが発生していました:
詳細はリンク先を参考にして欲しいのですが、このパターンでは、シャープが有害な動作をしているわけではないことを確認した上で一時的な対処法を案内し、最終的には数日後、対応の結果警告表示が消えるようになりました。
参考
スポンサーリンク
スポンサーリンク