情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

【Windows 10】「スタート」ボタンをクリックしても反応しない問題(パソコンの電源が切れない問題)と対策について

Windows (498) Windows 10 (262)

Windows 10 パソコンで「電源が切れなくなった」というトラブルに対処した際に、具体的には画面左下のWindowsロゴの「スタート」ボタンをクリックしても何も表示されなくなってしまった、という現象が原因でした。

通常であれば、「スタート」ボタンをクリックすると「スタートメニュー」が表示され、そこから「電源」>「シャットダウン」を選択できるのですが、その最初の「スタートメニュー」を開くことができない状態です。

その際の挙動の特徴や、対処方法について紹介します。

スタートボタンをクリックしても反応しない

Windows 10 PCでは、画面下に現在開いているウィンドウが並ぶ「タスクバー」があり、その一番左に、Windowsのロゴマークをした「スタート」ボタンがあり、このスタートボタンをクリックすることで、インストール済みの様々なソフトウェア(アプリケーション)を起動することが可能です。

また、設定を開いたり、電源をオフにする際などにもこのボタンをりようするのですが、スタートボタンをクリックしてもメニューが表示されない状態になってしまい、電源が切れなくなってしまった、という状況になってしまう場合があるようです。

より詳しい症状としては、検索ボタンやコルタナのボタンも反応しないものの、タスクバーに表示されているウィンドウを最小化したり再表示したりといった操作は可能で、タスクバー全体が固まってしまった症状(explorer.exeが固まってしまった状態)とも異なる様子でした。

回避に成功した方法

ここで「もしかして」と考えたのが、キーボードからであればスタートメニューを表示することができるのではないか、ということです。

実際に、「スタート」ボタンをクリックしたとき同様にスタートメニューを開くことができる「Windowsキー」を押してみたところ、無事、スタートメニューを表示することに成功し、普段通り電源を切ることができました(スタートメニュー内は何事もなかったかのようにクリックできた)。

「Windowsキー」とは一般的にWindows用のキーボードの左下にある「Windowsロゴ」が印刷されたキーで、スペースバーの2つ3つ左にあることが一般的です(Altキーの左隣など)。

特にCtrlキーと同時押しする必要もなく、Windowsキー単体を押すだけでメニューを表示する動作を行ってくれます。

似たような症状が発生しスタートメニューを開けなくなってしまった場合に、参考にしてみてください。

コメント(0)

新しいコメントを投稿