スポンサーリンク
本日2023年3月22日、以前より予告されていた、Googleの新しい対話型AIサービス「バード」の一般提供が開始されたことが話題となっています。
しかしその一方で、一部のユーザーからは、「Googleの『bird』をアプリストア等で検索しても見つからない/使い方が分からない」などの「利用できない」との声も上がっています。
この問題について紹介します。
【最新情報】2023年5月11日より、日本語版のGoogle Bard(Googleバード)のサービス提供が開始されました。(日本向けの提供が開始されました)
その利用方法(無料)については、こちらを参考にしてください→「Google Bardの使い方・ログイン方法(日本語版/無料/PC・スマホ共通)」
目次
スポンサーリンク
Googleが提供を開始した「バード」
本日2023年3月22日(日本時間)、Googleが以前より予告していた対話型AI「バード」の提供を開始したことが話題となっています。
ChatGPT/GPT-4が話題となる中で、Googleからの対抗サービスとして、以前より提供開始が待たれていました。
正しいスペルは「bard」(iではなくa)
しかしこの「バード」を検索しようとして「Google Bird」などでApp Store検索やGoogle検索を行ってみても、それらしきものが出てこない、と困ってしまうユーザーが一部で発生しているようです。
この背景には、Google「バード」の正しいスペルが「Bard」である、という点があります。真っ先に思い浮かぶであろう英単語「Bird」ではありません。
「バード」という読みから連想してしまう、というだけでなく、知名度の高いニュースサイトでもスペル間違いが発生している場合があり、そうした理由から「Google Bird」だと思ってしまう場合があるものと思われますが、「Bird」の「i」の部分が「a」となっているのが正しいスペルです。
「Bard」には「詩人」という意味があり、文章を生成するAIと相性の良い英単語となっている一方で、「Bird」の「鳥」という意味であってもそれはそれで理解できなくもない、といった背景からも、スペルの誤解に気が付きにくくなってしまっているようです。
検索して出てこない別の理由
しかし、「Bird」で検索しても出てこない、特に、App Store(iOS)や、Google Playストア(Android)で検索しても見つからない、というところには、別の理由があります。
アプリ版(iOS/Android)は提供されていない
というのも、今回Bardが提供されたのはWeb版であり、それはSafariやChromeなどのウェブブラウザ系アプリから開いてログインするもので、Bard専用のiOSアプリやAndoridアプリは現時点で提供されていません。
日本は提供開始前
しかしそれとは別に日本のユーザーに関しては、実際にBardのウェブサイト(Web版)を見つけられたとしても、現時点で日本は提供開始前となっており、基本的に利用を開始することができません。
今のところ、利用できるのはアメリカ(US)および英国(UK)のみであり、加えて、対応言語についても今のところ英語(US English)のみ、となっています。
Important: For now, Bard is available only in US English in the US and UK.
(引用元)
日本への提供開始を待つ
そのため、「提供が開始された」といっても日本のユーザー向けには引き続き提供開始前であるため、提供が開始されるのをもうしばらく待つようにしてみてください。
日本以外(現時点ではUS/UKのみ)から利用しようとしていた場合は、公式ページ https://bard.google.com/ から、待機リストに加わる(Join waitlist)ことが可能です。
参考(Bardに関する公式情報)
関連
スポンサーリンク
スポンサーリンク