LINEの仕組み from did2memo.net

LINEの仕組みや使い方などについて詳しく解説します

「LINEのお年玉で100万円が当たる」の昨年との違い(総額・配分に大きな差)

LINE (1601) LINE-のお年玉 (1) LINE-キャンペーン (51)

現在、Twitterで「#LINEのお年玉で100万円当たったら」というハッシュタグが話題です(シェアキャンペーン用のハッシュタグ。抽選で1名に100万円。スタンプを購入して付与されるお年玉の当選金とは別)

昨年はじめて行われた「LINEのお年玉」キャンペーンが今年も開始され、再び「1等が100万円」に設定されています。

この「1等 100万円」の金額の大きさから大きな話題となっているわけですが、実は、この「1等 100万円」には現れていない部分の数字が昨年とは大きく異なります。このあたりについて紹介します。

今年も「1等100万円」

昨年に引き続き、今年も一等は100万円に設定されています。

1等の本数が大幅増

しかし今年はその本数がまったく違います。

昨年は、一等100万円は「3本」のみでした。

しかし今年はなんと「100本」用意されています。

一気に33倍に増えています。

総額は...

これだけみると、昨年以上に「LINEのお年玉」キャンペーンにお金を投じているのだろう、と思ってしまいます。

しかし実は、当選金の総額は、昨年が総額5億円であったのに対し、今年は総額2億円となっています。

内訳

以下が内訳です。

まず、今年がこちら:

今年(2017年→2018年)、総額2億円、10,011,100本(約1,001万本)

  • 1等:100万円(100本)←現金
  • 2等:1万円(1,000本)←LINE Pay残高
  • 3等:1,000円(1万本)←LINE Pay残高
  • 4等:1円(1,000万本)←LINE Point

これに対し、昨年がこちらです:

昨年(2016年→2017年)、総額5億円、11,900,003本(約1,190万本)

  • 1等:100万円(3本)
  • 2等:1,000円(20万本)
  • 3等:100円(200万本)
  • 4等:10円(970万本)

2等と3等の当選金額が1桁増えた一方で、その本数は激減しています。また、4等も、昨年の10円から1円にまで減少しています。

実は、昨年の「2等:1,000円(20万本)」だけで2億円で、今年の総額に達します。昨年の成果を元に、このあたりのコストパフォーマンスが見直されたのかもしれません(合計当選金額がいくらに達したらLINE Payアカウントを作成してくれたか、等)。

キャンペーンに対する予算としては、木村拓哉さんが出演することで話題の「CMに使用した金額」であったり、昨年既にLINE Payのアカウント数を大幅に増やすことに成功済みであること(今年は昨年ほどの増加を見込めないこと)などがいろいろと関係していそうで、気になるところです。

コメント(0)

新しいコメントを投稿