情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

【GC550 PLUS】「このデバイスを開始できません。(コード 10) システムリソースが不足するため、APIを終了できません」エラーでデバイスが無効になっていてキャプチャーデバイスが見つからない問題と原因・対策について

AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS (2) Windows 10 (260)

キャプチャーボード「AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 GC550 PLUS」のドライバをインストールし、メーカー純正のキャプチャーソフトRECentralをインストールしたところ、「AVerMedia製デバイスが無効になっていることが検出された。AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 (無効中)」というエラーが表示されてしまい、RECentralからキャプチャーデバイスが見えない状態になってしまいました。

このときの症状および原因と対策について紹介します。

キャプチャーデバイスが無効になっていて利用できない

GC550 PLUS用のドライバをインストールし、続けてキャプチャーソフト「RECentral」をインストールしました。

しかしキャプチャーデバイスが検出されず、次のエラーが表示されてしまいました。

キャプチャーデバイス 問題のお知らせ

AVerMedia製デバイスが無効になっていることが検出された。
AVerMedia Live Gamer EXTREME 2 (無効中)

RECentral 4を正しく使用するために、この問題をご確認ください。
[_] 次回に確認は不要
[OK]

このとき自動的にデバイスマネージャーが開かれましたが、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントロラー」のカテゴリに追加された「AVerMedia Live Gamer EXTREME 2」には黄色いビックリマークが表示されており、右クリックからプロパティを確認してみると、「デバイスの状態」が次のようになっていました。

このデバイスを開始できません。(コード10)

システムリソースが不足するため、APIを終了できません。

RECentralの画面には次のエラーが表示され、キャプチャボードが認識できていない状態であることが分かりました。

キャプチャーデバイスが見つかりません
以下の項目を確認してください:
1.デバイスが正しく接続されているか。
2.(ExtremeCap UVC、Live Gamer HD 2、Live Gamer Portable 2 を使用する場合) デバイスのドライバーが自動的にインストールされていたか。
3.(Live Gamer EXTREME、Live Gamer EXTREME 2、Live Gamer 4K を使用する場合) 最新のドライバーがインストールされていたか。
4.(Live Gamer Portable 2、Live Gamer Portable 2 PLUS を使用する場合) PCモードに切り替わっているか。

デバイスドライバー内の表示を見る限り、ドライバーのインストールに失敗したようには見えませんでしたが、やはり「デバイスの状態」の「システムリソースが不足するため」あたりが気になりました。

原因と対策

そこで、改めて物理的な接続を確認してみたところ、GC550 PLUSは、PCに対してUSB 3.1を使用して接続しなければならないため、USBケーブルをUSB 3.1用のポート(差し込み口が青いことが特徴)に接続しなければならなかったのですが、誤って(通常の)USB 2.0ポートに接続してしまっていました。

確認して挿したつもりが、挿し間違えてしまっていたようです。

そこでUSBケーブルを抜き、USB3.1ポートに挿し直して表示を確認したところ、すぐさまデバイスが認識され、RECentral上のエラー表示が解消され、HDMI入力がRECentral上に正しく表示されるようになりました

その他の原因・対策として考えられるもの

この原因から、その他の原因・対策としては、USBハブやUSB延長ケーブルなどを経由している場合に問題が発生する可能性が考えられるため、PC本体のUSB3ポートに直接接続して改善するかを試してみると良いかもしれません。また、付属のUSB3.1ケーブルを利用するようにしてください(利用するケーブルの性能などが問題となる可能性があるため)。

また、USB3ポートが複数ある場合は、別のポートに差し込むことも試してみてください(USB2.0ポートを間違えて使用してしまわないように注意)。

その他、USB3.0/3.1は、ゆっくり差し込んだり、浅く差し込まれていると、USB3.0ポートでもUSB2.0と認識されてしまう場合があるため、USB3.0ポートから一度抜いてから再度差し込む(このとき、ゆっくりすぎないように、しっかり奥まで差し込む)という対処方法も試してみてください(参考:USB3.0をゆっくり挿すとUSB2.0として認識してしまう

公式サイトには、USB接続に関して複数の注意点が案内されているため、それらも参考にしてみてください:

※ Intel製のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラ(USB 3.1 / 3.0ポート)のご使用を強くお薦めします。
※本製品はUSB 3.1 Gen2 ホストコントローラ(Intel製、AMD製、ASMedia製など)には対応しておりません。
※ご使用のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラの仕様・設定により、不具合の現象が発生した場合があります。診断ツール(AVerMedia Diagnosis Tool)を使用し、ご使用のUSB 3.1 / 3.0ホストコントローラ(USB 3.1 / 3.0ポート)を診断・計測してください。
※パソコンのUSB 3.1 / 3.0ポートに直接接続してください。USBハブは使用しないでください。
※USB 3.1 / 3.0ポートからの電源供給が不足している場合は、正常に作動しない可能性があります。
※USB 2.0には対応しておりません。
引用元

参考

コメント(1)

  1. トオル
    2022年1月1日(土) 14:43

    コメント失礼します。
    この同じ現象になってしまい参考にさせて頂いたのですが
    今使っているパソコンがsurfaceBook3でUSBポートがUSB2.0
    が二つUSB3.1gen2が一つでタイプCの方で再インストールなど
    試してみたのですが一向に状態が変わらないです。
    USBの変換アダプタは有効なのでしょうか?
    また他のキャプチャボードに変えた方が良さそうでしょうか

新しいコメントを投稿