情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

Clubhouseの英語を日本語化する方法は?日本語表示にできないの?について

Clubhouse (25)

音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」では、画面表示全体が英語で表示され、「日本語で表示したい」「日本語化したい」「言語設定を日本語に変更したい」といった声も聞かれます。

この「Clubhouseアプリは日本語化できないの?」という疑問について紹介します。

表示言語を日本語に切り替える設定は用意されていない

2021年1月30日時点で、Clubhouseに表示言語を切り替えて日本語にする設定項目は用意されていません

また、iPhone本体の言語設定など、他の箇所の設定を変更しても、Clubhouseは英語表記のままとなります。

これは単純に「Clubhouse」アプリの対応言語が「English」のみとなっている影響です。

PC向けのソフトや、ブラウザ版のあるサービスであれば、第三者が作成した日本語化ツールのようなものが見つかる場合も有りますが、ClubhouseはiOSアプリしか提供されておらず、そういった特殊な手段もありません。

今後日本語表記に対応する予定は?

しかしClubhouseの運営が1月24日に掲載した投稿では、世界中の人に利用されるためにローカライゼーション(言語対応を含む、地域差への対応全般)の強化を行う予定について言及しており、今後英語以外の言語への対応を進めていくつもりであることが伺えます。

With this in mind, we are thrilled to begin work on our Android app soon, and to add more accessibility and localization features so that people all over the world can experience Clubhouse in a way that feels native to them.

引用元

ただしその中で「日本語」提供の優先度合いがどの程度かは不明です。ただし、ここ最近で急激に日本での人気が伸びており、以前と比較すれば日本語の対応優先度は多少向上しているのではないかと思われます。

Clubhouseを英語のまま利用する際の注意点

Clubhouseを英語表示しかない現状のまま利用する場合の注意点について、重要なトピックを紹介します。

まず、利用規約やプライバシーポリシーはすべて英語でしか用意されていません。英語であるからと読み飛ばしたまま同意してしまうことにより、思わぬないように同意したことになってしまう可能性があるため、特に注意が必要です。

Clubhouseは、同種のアプリの利用経験がないユーザーが大抵で、機能の説明や注意書きに思わぬこと(想像とは異なること)が書かれていて、読み飛ばしてしまうことで大きな誤解をしたまま利用を進めてしまう可能性があります。

例えば自身の名前の変更時「1度しか変更できない」と英語で注意が表示されますが、機能説明文の末尾に位置しており、そのまま読み飛ばしてしまい「変更できなくなってしまった」となるケースは少なくありません。

加えて、現在問い合わせは主にメールアドレスを使用して受け付けられているのですが、普段問い合わせを行うことはないにしても、何かトラブルが発生した際に(特にClubhouse内の会話などで問題が発生した際などに)運営に問い合わせを行おうとしても、言語の壁によりうまくコミュニケーションが取れずにうまく対処できなくなってしまう可能性・リスクがあることも利用上考慮しておくことをおすすめします。

読み飛ばして困りやすい英語

Clubhouse内で読み飛ばして操作上困ってしまっているケースの多い英語を一部紹介します。

特に誤解して困っているケースが多いのが最初の「Welcome」画面です。かなりの長文が表示され、あまり読まずに一番大きい「Get your username」ボタンを押してしまうケースが少なくないようなのですが、その文章内には「we're adding people gradually to make sure nothing breaks(徐々にユーザーを増やしながら、サービスに問題が発生していないかを確認しています)」や「If you don't yet have an invite,(もし招待を受けていないのであれば)」など、Clubhouseへの参加に「招待制」という制限が設けられており、招待がない場合はユーザー名の確保しかできないことが説明されています。ここを把握せずに先に進んでしまうと、いくら電話番号認証を行っても同じ画面に戻されてしまうループ不具合のように感じてしまう場合があるため、特に注意が必要です(だんだんと招待制自体の知名度は上がってきていますが、アプリランキングなどから「使ってみよう」と思った場合にそういった情報に遭遇せずにユーザー登録へ進んでしまうことなどが想定されます)。

設定ページ(SETTINGS)に表示されている「Community Guidelines」は、Clubhouseを利用するユーザーへ向けたガイドライン(指針)が示されています。Clubhouse上でのトラブルを避けるためにも、目を通しておくことをおすすめします(こんな気持ちで利用しましょう、のような内容を含め、初回利用前に読んでおくと効果的です)。

なお、最初の「Welcome」画面の冒頭には「we're working hard to get Clubhouse ready for launch!(現在私たちは、Clubhouseの正式公開へ向けて準備に取り組んでいます)」、「Community Guidelines(最終更新は1/6と最近)」の冒頭には「Clubhouse is currently in early beta(Clubhouseは初期ベータ版です)」など、まだ正式リリースへ向けた準備段階であることが示されており、それを考慮に入れた上で各種機能を利用していく必要があります(利用するかどうかの検討も含めて)。

ルーム関連では、まず目立つ場所に表示される「+ Start a room」ボタンですが、これは「ルームを新しく作成する」ボタンであるため、「聞くだけ」で使いたい場合や「人が作成したルームに参加するだけ」の使い方であれば、目立つボタンではあるもののタップする必要はありません。

ルーム参加者に表示される「Followed by the speakers」は「スピーカーにフォローされているユーザー」といった意味で、スピーカーではない参加者たちの中でスピーカーからフォローされている人を上部に表示しています。残りのメンバーが「Others in the room(ルーム内の他の参加者)」とされています。

同様にルーム画面に表示される「Leave quietly」ボタンは「退出する(静かに退出する)」ボタンです。

細かいところでは名前変更時に表示される「This can only be changed once.」ですが、これは「1度しか変更できない」ことを意味しています。

コメント(0)

新しいコメントを投稿