情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

マイクロソフト「Bing」の読み方(カタカナ読み)について(公式の読み方と周辺情報)

Bing (15)

マイクロソフトの検索サービス「Microsoft Bing」にチャットAI機能が提供されたことが話題となっています。

今回はこの「Bing」の「読み方(カタカナ表記)」に関する周辺情報を紹介します。

公式の「読み方」

まず結論的なものを紹介すると、マイクロソフト公式は「Bing」の読み方を「ビング」としています

Bing日本語版公式Twitterアカウントでも次のように、カタカナ表記を「ビング」としています:

他の読まれ方

一方でこの「マイクロソフトが案内している読み方」以外に、以下のような読み方を行うユーザーが多いようです。

  • ビーイング
  • ビン

英単語としての発音について

この「Bing」ですが、マイクロソフトが公式に案内している「カタカナ」での読み方は「ビング」であるものの、英単語「bing」の「発音」は、発音記号で「biŋ」です。

これは、日本語にする際に、「ビング」とされる場合もありつつ、「ビン」とされる場合もある発音です。

ポイントは末尾の「ŋ」の部分で、この部分は「ン」とも「ング」ともカタカナ表記されるため、「ビング」とは別に「ビン」と読めるのではないか、というのは自然な読み方です。

実際、アメリカ(US)での「Bing」の発音を動画で確認すると、「ビン」の後に小さく「グ」を感じるような、いわゆる「ŋ」の発音記号の発音で、「ビン」と「ビング」の中間のように聞こえます。

「ン」or「ング」の例としての「ping」

同様の問題がITの分野では「ping」にて発生しており、これを「ピン」と読む(カタカナ表記する)人と、「ピング」と読む人とで分かれます。これも末尾が「ŋ」です。

身近な「ング」

この「ping」は意見の分かれやすいものです。

その一方で、同じ「ŋ」という発音記号に対しては、「song」のように、日本語で「ソング」とは表記するものの「ソン」とは表記しないものがいろいろとあります。「キング」や「リング」なども末尾は「ŋ」ですが、「キン」や「リン」と表記することはまずなく、「ング」側が馴染んでいます。

その逆として有名なのは「香港(ホンコン)」で、これは2つある「ン」はどちらも「ŋ」ですが、「ホングコング」とは読みません(書きません)。

「ビング」とすることを表明している

このように、発音記号「ŋ」に関しては、カタカナ表記(これが実際の「読み」として扱われる)が分かれてしまいます。

マイクロソフトが公式に「ビング」という読み方・カタカナ表記を表明しているのは、この「ビン」と「ビング」とどちらなのか、という問題をハッキリさせている、とも言えそうです。

「英語の発音をどう記述するか」だけで言えば「ビン」でも間違いではないものの、公式がカタカナ表記を提示している以上、「bingの読み方をカタカナで書く」際は、「ビング」、となりそうです。

コメント(0)

新しいコメントを投稿