スポンサーリンク
現在、世界中の選手たちが1か所に集まって開催されているApex Legendsの世界大会「ALGS(Apex Legends Global Series)」の「Year 3 Championship」が開催中です。
こうした世界大会では、選手たちが普段配信しているTwitchやYouTubeのアカウントからの配信は行われていません。
そんな中で各チームの個人視点の映像を見たい・配信を見たいと思ったユーザー向けの、特別な配信の視聴方法について紹介します。
スポンサーリンク
ALGS世界大会で視聴できる配信
ALGSの世界大会では、一部の予選で視聴できない場合もありますが、今回のYear3 Championshipではすべてのマッチでチームごとの視点を視聴することが可能です。
全個人プレイヤーの個人視点を見ることはできませんが、各チームのマッチに参加している3名のうちの誰かの視点を視聴することが可能です。
また、チームVC(ボイスチャット)も聞くことができるため、チーム内での3人の会話も聞くことが可能です。
コマンドセンターを利用する方法
その配信の視聴方法とは、Twitchの「コマンドセンター」と呼ばれる機能を利用する方法です。
通常のTwitchの番組の視聴方法とは利用方法が異なるため、少し利用が難しく、気が付きにくいことから、こうした配信が行われていることに気が付くことができないユーザーが多く発生しているようです。
コマンドセンターから視聴する方法
このコマンドセンターという機能は、Apex Legends公式のTwitchアカウント「playapex」(英語)から提供されており、次のURLにアクセスすることで接続できます(※iPhone/Androidスマートフォンではなく、PCからの利用がおすすめです):
- コマンドセンターのURL:https://www.twitch.tv/playapex/commandcenter
ここにアクセスすると、画面上部にビデオカメラマークが多数並ぶかと思います。
そのビデオカメラマークをクリックすると、全体の配信やマップ配信などとともに、現在マッチ中の各チームの配信を視聴することが可能です。
同時に製造を視聴可能なのは4つまでなので、4チームの映像を同時に視聴することができます。また、再生中の映像をクリックすることで、その映像の音声を1つ聞くことが可能です。
コマンドセンターの通常の開き方
コマンドセンターは、playapexアカウントの通常の配信画面の左下に表示される「コマンドセンターから視聴する」ボタンをクリックして開くことが可能です。
日本向けの日本語配信である「esports_rage」とは異なるアカウントなので注意してください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク