情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

【Bing】「It’s not you, it’s us」エラー(パンダエラー)の発生急増中

Bing (17) 障害情報 (1651)

本日2024年5月23日19時30分現在、Bing.comで検索を利用中のユーザーや、Microsoft Edgeの一部機能を利用するユーザーの間で、パンダのイラストとともに「It's not you, it's us」と書かれた英語のエラーが表示されるユーザーが急増しています。

この問題について紹介します。

【最新情報(2024年5月23日)】Copilotでもエラーの発生が急増中です(詳細)。

「It's not you, it's us」が急増中

本日2024年5月23日19時30分現在、Bingで検索してウェブサイトを観ようとしている際などに、なかなかページが表示されず真っ白になってしまったり、表示が崩れたり、もしくは次のエラーメッセージ(パンダエラー)が表示されるなどの問題の発生するユーザーが急増しています。

It's not you, it's us
Bing isn't available right now, but everything should be back to normal very soon.

また同様のエラーは、Micrsooft Edgeブラウザの「検索」パネルなどでも発生しています。

ページによっては、次のようなエラー(こちらは翻訳された日本語)が表示される場合もあります:

このページは現在機能していません
問題が解決しない場合は、サイトの所有者にお問い合わせください。
HTTP ERROR 429

障害発生中か

現在一斉に多くのユーザーの間で同様のエラーの発生が急増していることなどから、何らかの不具合・障害がBingのサービス側で発生しているものと思われます。

対策について

そのため、しばらくBing以外の検索サイト(Googleなど)を使用するなどしつつ、復旧を待つようにしてみてください。

慌てて設定変更などを行っても改善しないばかりか、元に戻せなくなることなども起きうるため、ユーザー側での対処は行わずに復旧を待つことがおすすめです。

関連情報

コメント(0)

新しいコメントを投稿