情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

Windows 11で電源を切る方法(シャットダウンする方法)

Windows 11 (50)

Windows 11へのアップデート後、電源を切ろうと思ったら「電源の切り方が分からない」「シャットダウンのやり方が分からない」と困ってしまうケースが少なくないようです。

そこで今回は、Windows 11 で電源を切る方法について紹介します。

Windows 11で電源を切る方法

Windows 11 でも実は、電源を切る手順を文章にしてしまうとあまり変わりはありません。ただそれでも「分からない」というユーザーが増えているのは、ボタンのレイアウト(位置等)が変わったことで「見落としやすくなった」ことが影響しているように思われます。

そのため手順を画像にすると次のようになります:

まず「スタートボタン(四角4つのマークのボタン)」をクリックしてから、「電源マークボタン(丸に縦線のアイコン)」をクリックします。

すると従来通り、電源に関するメニューが表示されるので、表示されたメニューの中から「シャットダウン」をクリックします。

これで、電源オフの操作完了です。

他の電源の切り方

この手順の他には、スターとボタンを左クリックではなく右クリックしてから、表示される「シャットダウンまたはサインアウト」をクリックする方法もあります。

Windows 10との違い

Windows 10 でも「スターとボタン」→「電源アイコン」の手順でシャットダウンが可能でしたが、特に大きく変わっているのが電源アイコンの位置です。

Windows 10では、スタートボタンをクリックすると、クリックしたスターとボタンのすぐ上にメニューが表示され、その一番下、スターとボタンに最も近い位置に電源アイコンが表示されていました。

しかしWindows 11ではメニュー項目の表示がなくなり、電源アイコンも遠い位置に変わりました。

アイコンのデザイン自体は「円の上部に縦線」というよくあるデザインで大きな変化はないのですが、このアイコンの見た目というより、位置で覚えていたり、見れば分かるものの、スタートメニュー内に表示される他の要素に意識が向いてしまい、電源アイコンの存在自体を見落としやすいなどの影響が出ているのかもしれません。

コメント(0)

新しいコメントを投稿