情報科学屋さんを目指す人のメモ

方法・手順・解説を書き残すブログ。私と同じことを繰り返さずに済むように。

ChatGPT無料版の使い方(登録方法/スマホから・PCから共通)

ChatGPT (57)

話題のAIチャットサービス「ChatGPT(チャットGPT)」を無料で使うために最初に必要な登録方法や、登録に必要な登録情報などについて紹介します。

ChatGPTは、質問文を書いて送信するだけ、という非常に簡単に操作できるサービスですが、利用には登録が必要で、電話番号登録などの手順もあるなど、いくつかの手順が必要となるため、注意してください。

ChatGPTにアクセスする

まず最初に、「ChatGPT(チャットGPT)」のサイトにアクセスします。

「ChatGPT」の提供元企業の名前が「OpenAI」であるため、「openai.com」というURLとなっています。

※関連:ChatGPTに日本語版はないの?日本語に切り替える方法は?日本語では使えないの?英語で回答されたらどうすればいいの?等について

登録作業を開始する

ChatGPTにアクセスすると、最初に次のメッセージが表示されるので、新規登録をするためには右の「Sign up」を押します

Welcome to ChatGPT
Log in with your OpenAI account to continue
[Log in] [Sign up]

登録に利用するID

次に「Create your account」という画面が表示されます。

そこに表示されているのは、ログインに使用するID/アカウントの選択肢で、2月11日現在、以下の登録方法が用意されています:

  • メールアドレス
  • Googleアカウント
  • Microsoftアカウント

メールアドレスを設定する

今回は「メールアドレス」を利用して他のアカウントとは連携しない登録方法を紹介していきます。

「Email address」の欄にメールアドレスを入力し、「Continue」を押します

パスワードを登録

次に「Create your account」画面の表示が切り替わり、パスワードの入力欄が表示されます。

ChatGPTへのログインに使用したいパスワードを「Password」欄に入力して、「Continue」を押します

※「At least 8 characters」表示は最低8文字が必要であることを示しています。

「Verify your email」画面

次に、「Verify your email」と書かれた画面が表示されます。

これが表示されたら、登録メールアドレスにChatGPTからメールが届いていないかを確認してみてください。

ChatGPTの開発元である「OpenAI」が送信元の、「OpenAI - Verify your email」という件名のメールが届いているので、そのメールに記載されている「Verify email address」ボタンを押します(すると、ページが開きます)。

※次のページが表示されてしまった場合は、パスワードの登録を行ったブラウザのページを再読み込みしてみてください。

名前を登録する

「Tell us about you」という登録画面に到達したら、「First name」「Last name」に名前を入力して「Continue」を押します

※注意書き表示される通り、Continueを押すことで、利用規約(Terms)に同意したことと見なされます。また、18歳以上であることが必要です。

電話番号を設定する

次に「Verify your phone number」という、電話番号認証画面が表示されるので、日本の国旗が表示されて、「+81」という日本の国番号が表示されていることを確認した上で(日本の電話番号を登録する場合)、電話番号を入力して「Send code」を押します

※なお、国際電話の番号の記載形式にならって、+81の後に、日本の携帯電話番号の先頭の0を除いた番号(例えば、「080xxxxxxxx」なら、「80xxxxxxxx」と入力する)を入力するのが無難です(一般的に他のサービスにおいても、ここの記載方法によって認証コード記載のSMSが届かない問題につながる場合等もあります)。

SMS認証を行う

すると画面が「Enter code」に切り替わるのと同時に、登録電話番号宛に、認証コードが掲載された、次のようなSMSが届きます。

あなたのOpenAI API 認証コード:999999

そうしたら、「Enter code」画面の「000 000」と表示されている入力欄に、記載されている6桁の数字を入力します。

ChatGPTへの新規登録・ログインが完了

すると、ChatGPTのメインの画面が開き、ChatGPTの機能説明などが表示されるので、「Next」「Next」「Done」の順にボタンを押すと、利用を開始できます。

チャットの利用方法

画面下にチャットの入力欄(入力欄の右端に紙飛行機型の送信ボタンが表示されている)に、ChatGPTに返答して欲しい文章(質問文)を入力・送信することで、ChatGPTを利用できます。

障害情報の確認方法

うまく利用できない問題が発生した場合(重い・エラーしか表示されない等)には、何らかの障害が発生している可能性があります。

次の記事を参考に、公式の障害情報を確認してみてください。

関連

コメント(0)

新しいコメントを投稿