スポンサーリンク
追記:2022年6月28日夕方頃より、本日も再び(7日連続で)「【最終警告書】Yahoo! JAPAN未納料金による一部ご利用制限のお知らせ」SMSが届くユーザーが急増しています。
2022年6月22日夕方頃より、突然SMSで「【最終警告書】Yahoo! JAPAN未納料金による一部ご利用制限のお知らせ。 https://cutt.ly/.......」というメッセージが届くユーザーが急増しています。
このSMSは「詐欺SMS」などと呼ばれることも多い偽物のSMSであり、内容を信じて指示されるがままに未納料金(架空請求)の支払いを行ってしまったりしないよう、注意してください。
以降、詳しく紹介します。
目次
スポンサーリンク
「Yahoo!JAPAN未納料金」の督促SMS?
2022年6月22日夕方頃以降、突如届くユーザーが増加しているのが、次の文面のSMS(ショートメール、ショートメッセージ)です:
【最終警告書】 Yahoo! JAPAN 未納料金による一部ご利用制限のお知らせ。 https://cutt.ly/.......
この後説明しますが、このSMSは偽物であるため、URLは開かないように注意してください。
※「cutt.ly」は短縮URLサービス「Cuttly」で作成できるURLのドメイン名です(短縮URLサービスとは)。
Yahoo! JAPAN未納料金の「最終警告書」が表示される?
添付されているURLを開くと、「【最終警告書】下記内容をご確認の上、至急お支払いください。」と書かれた、左上に「Yahoo!ウォレット」のロゴが掲載されているページが表示され、未納料金20,000円を支払うよう、指示されます(※6月23日時点で50,000円と表示される場合もあります)。
支払い方法は「電子マネー(vプリカ発行コード)」のみが選択可能で、最終警告を無視すると、裁判所で支払督促や訴訟を起こされる可能性がある、差し押さえられる可能性がある、などの説明も記載されています。
※その後、6月23日現在、支払い方法として「電子マネー(iTunesギフトカード)」しか選択できない画面が表示されるケースも発生しています。
※このページ自体のURLは、ドメインとして「*****.duckdns.org」と、duckdnsのドメインが表示されています(duckdnsとは)。
偽物なので注意が必要
しかしこの「未納料金」の案内ページや、元となっているSMS、そのいずれも偽物であるため、指示通りに支払いを行ってしまわないように注意してください。
これは以前より繰り返し発生している、架空の代金を請求しようとする偽SMSで、最近では携帯電話料金や電気料金などに未納があると偽のメッセージが届くケースが多く発生していたのですが、今回新たに「Yahoo! JAPAN未納料金」という代金の偽請求が届くパターンが増加しているようです。
「Yahoo! JAPAN未納料金」って何の支払い?何の代金?明細はどうやって見るの?など、心当たりのない「2万円」の支払いに疑問を持ったり心配になったりしてしまうかもしれませんが、今回のSMSからリンクされている請求は偽物であるため、内容については無視するようにしてください。
Yahoo!ウォレットの未納料金・請求金額を確認するには
Yahoo!ウォレットの状況が気になる、そちらも確認したい、という場合には、次の記事を参考にしてみてください。
Yahoo!ウォレット公式ページでもお知らせで注意喚起
この偽SMSが届くユーザーが急増した2022年6月22日時点で、Yahoo!ウォレット公式のお知らせページには「【ご注意ください】Yahoo! JAPANをかたるメールやSMSについて」というお知らせが掲載され、その内容の例や、URLを開かず削除するように等の案内が行われています。こちらも参考にしてみてください。
・このようなメールやSMSを受信された場合、本文に記載されたURLは絶対に開かず削除するようにしてください。
(引用元)
スポンサーリンク
2022年6月26日(日) 22:15
今日SMSで届きました。